鶏肉とジャガイモのマヨ粒マスタード焼き
こんにちは(^^)
昨日は、私の住むところは台風から離れていたので、直接の影響はありませんでしたが、晩夏を通り越して、一気に秋になってしまいました。
ジェットコースター並みの気温の変動は、キケンですねー
我が家の三男、くしゃみを連発しています(><)
これから、気温の変動が激しくなってくるので、体調管理に気をつけないといけないですね。。。
ところで最近、粒マスタードがマイブームでして。。。
昨日は寒いくらいの気温だったので、体が温まるものが食べたくなり、炒めた鶏肉とジャガイモに、粒マスタード入りのマヨネーズをたっぷり掛け、オーブンで焼きました。
粒マスタードのプチプチした食感が、堪りません!
是非、お試し下さい~
ちなみに、今回は鶏ササミで作りましたが、胸肉でもモモ肉でも美味しく出来ます~

「鶏肉とジャガイモのマヨ粒マスタードズ焼き」
(材料)4人分
鶏ササミ・・・8本
塩・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ1/2
ジャガイモ・・・2個
玉ねぎ・・・1個
塩・コショウ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ5
粒マスタード・・・小さじ5
(作り方)
(1)鶏ササミは筋を取ったら、3等分に削ぎ切りにする。
(2)(1)の鶏肉に塩と酒をもみ込む。
(3)ジャガイモは皮を剥いたら4等分に切り、2mmくらいにスライスする。玉ねぎは薄切りにする。
(4)マヨネーズと粒マスタードを合わせておく。
(5)熱したフライパンに油をひき、(2)の鶏肉を炒める。
(6)鶏肉の色が変わったら、(3)のジャガイモ、玉ねぎを順に炒める。
(7)ジャガイモに完全に火が通ったら塩・コショウで味を整え、サラダ油(分量外)を塗ったら耐熱皿に移す。

(8)(7)の上に(4)を全面に塗り(足りない場合は、更にマヨネーズと粒マスタード追加する。)、180℃のオーブンで10分焼く。

(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
鶏胸肉の場合は、1枚に付き塩を小さじ1/2をすり込み、一口大の削ぎ切りにして下さい。
鶏モモ肉の場合も1枚に付き塩を小さじ1/2すり込み、一口大に切って下さい。
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は、私の住むところは台風から離れていたので、直接の影響はありませんでしたが、晩夏を通り越して、一気に秋になってしまいました。
ジェットコースター並みの気温の変動は、キケンですねー
我が家の三男、くしゃみを連発しています(><)
これから、気温の変動が激しくなってくるので、体調管理に気をつけないといけないですね。。。
ところで最近、粒マスタードがマイブームでして。。。
昨日は寒いくらいの気温だったので、体が温まるものが食べたくなり、炒めた鶏肉とジャガイモに、粒マスタード入りのマヨネーズをたっぷり掛け、オーブンで焼きました。
粒マスタードのプチプチした食感が、堪りません!
是非、お試し下さい~
ちなみに、今回は鶏ササミで作りましたが、胸肉でもモモ肉でも美味しく出来ます~

「鶏肉とジャガイモのマヨ粒マスタードズ焼き」
(材料)4人分
鶏ササミ・・・8本
塩・・・小さじ1/2
酒・・・大さじ1/2
ジャガイモ・・・2個
玉ねぎ・・・1個
塩・コショウ・・・少々
サラダ油・・・大さじ1
マヨネーズ・・・大さじ5
粒マスタード・・・小さじ5
(作り方)
(1)鶏ササミは筋を取ったら、3等分に削ぎ切りにする。
(2)(1)の鶏肉に塩と酒をもみ込む。
(3)ジャガイモは皮を剥いたら4等分に切り、2mmくらいにスライスする。玉ねぎは薄切りにする。
(4)マヨネーズと粒マスタードを合わせておく。
(5)熱したフライパンに油をひき、(2)の鶏肉を炒める。
(6)鶏肉の色が変わったら、(3)のジャガイモ、玉ねぎを順に炒める。
(7)ジャガイモに完全に火が通ったら塩・コショウで味を整え、サラダ油(分量外)を塗ったら耐熱皿に移す。

(8)(7)の上に(4)を全面に塗り(足りない場合は、更にマヨネーズと粒マスタード追加する。)、180℃のオーブンで10分焼く。

(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
鶏胸肉の場合は、1枚に付き塩を小さじ1/2をすり込み、一口大の削ぎ切りにして下さい。
鶏モモ肉の場合も1枚に付き塩を小さじ1/2すり込み、一口大に切って下さい。
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント