fc2ブログ

夏の紫外線で疲れたお肌に♪白きくらげのシロップ煮

こんにちは(^^)

長かった夏休みも、ようやく終わりが近づいてきましたー*\(^o^)/*(既に、新学期が始まっている地域もあるようですが。。。)

今年の夏は、とにかく蒸し暑かった!←まだ、蒸し暑いですが。。。(><)

猛暑続きで、お肌もかなりのダメージを受けているハズ!

夏の紫外線で疲れたお肌のため(笑)、、昨日は、お肌にいいと言われている、「白きくらげ」を使ったデザートを作りました~

この白きくらげ、黒きくらげよりも薬効(肌を潤し、老化防止・滋養強壮etc.)があると言われ、楊貴妃も美を保つために好んで食べたそうです。

顔の造りは今更どうにもなりませんが(爆)、せめてお肌だけでも!♪( ´▽`)ということで、作りました(笑)

今回は、モニターをさせてもらっています suipa様のカップを使いました~

使ったカップはこちらです→PS フィット

スタイリッシュで、とても使いやすいカップです(*^^*)

シロップ煮

「白きくらげのシロップ煮」
(材料)3人分
白きくらげ・・・15g(乾燥した状態で)
水・・・適量
砂糖・・・水の分量の1/4~1/3くらい(お好みで調整して下さい。)
レモン汁・・・少々

お好みのフルーツ・・・適量

(作り方)
(1)白きくらげを、たっぷりの水に30分以上漬けて戻す。(途中で、2~3回水を入れ替える。)

(2)戻した白きくらげの石突を切り落としたら、適当な大きさに切る。

(3)(2)の白きくらげ、ヒタヒタの水、砂糖をお鍋に入れて、弱火~中火で15分~20分コトコトと煮る。

(4)白きくらげが柔らかくなったら火を止め、レモン汁を加え、そのまま冷ます。(粗熱が取れたら、シロップごと冷蔵庫で冷やす。)

(5)(4)の白きくらげとシロップ、適当な大きさに切ったフルーツを合わせ、冷蔵庫で冷やす。

(6)カップに盛り付ける。


(メモ)
白きくらげを戻す時、水を2~3回取り替え、その都度、軽くもみ洗いすると、白きくらげの独特の匂いがなくなります。

シロップのお砂糖の量は、お好みで調整して下さい。




今回は、白きくらげをシロップ煮にしましたが、水から茹でて、酢の物などにしても美味しいです(^^)



クリックして頂ければ、うれしいです。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

mytaste.jp

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー