fc2ブログ

風邪予防♪

こんにちは^^

乾燥しているせいか、長男と三男が咳をしています。

咳はなかなか抜けないので、本当に嫌ですね。。。


寒くなると、必ず、食べるものがあります。

それは、生姜糖とキムチです。

生姜糖は、私が冷え性なので、冷え症改善の為に食べ始めました。

キムチはテレビでキムチの作り方を見て、見よう見まねでつけ始めたのがキッカケです。

最初はレシピ通りに作っていましたが、年々、自己流になり、今では完全に我が家流になっています(笑)

毎年、白菜が安くなる11月に作り始めるんですが、今年はなかなか白菜が安くならないので、カクテキを作りました。

015.png


我が家流なので、一般のものとはかけ離れています(汗)

材料は、大根、人参、にんにく、生姜、アミの塩辛、塩麴、甘酒、唐辛子(キムチ用)です。

分量はおおよそ、大根1本 、人参1本 、にんにく(すりおろす)2かけ 生姜1かけ 、アミの塩辛小さじ1  塩麴小さじ1  甘酒大さじ1  唐辛子適量

角切りにした大根と人参に塩を振るい、余分な水分を捨てます。それから他の材料と合わせて、2日間くらい、冷暗所で寝かせます。

サラダ感覚で食べたいので、全体的に塩味も辛さも抑え目で漬けています。

アミの塩辛と唐辛子は、材料屋さんで購入。





今年は、初めて塩麴を入れてみました。

甘酒?と思われる方もいらっしゃると思いますが、テレビを見ていたら、韓国のある地方では、キムチにもち米を入れて漬けていました。

もともとキムチを漬ける時、お砂糖や果物(りんごやなし)を入れるのですが、私はテレビを見て、砂糖の代わりに甘酒を入れるようになりました。(甘酒はもち米100%のもの)

そして、切り干し大根でも作ってみました。

003_20131124235624c11.png


切り干し大根は水で戻し、人参は塩もみにして、キムチを漬ける時と同じ漬け込みダレと合わせました。

漬け込んでから、2日間くらい寝かせます。

キムチを毎日食べていたせいか、去年は、誰も風邪を引きませんでした。

今年もキムチを食べて、風邪を撃退したいです(笑)





ご訪問、有難うございます

クリックして頂ければ、うれしいです。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村




 


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー