fc2ブログ

ちょい足しでエスニック風冷やし中華♪

こんにちは(^^)

昨日は、夕方からお祭りがありました~

子どもたちが小さい時は付き添いで毎年行っていましたが、子どもが成長して、友達と行くようになると、自然とお祭りから足が遠のいてしまい。。。

昨日は、焼き鳥を買っただけで、家に戻ってしまいました(苦笑)

暑さには勝てず、エアコンの付いた部屋に戻ったら、その部屋から出られませんでした。。。(汗)

ところで昨日のお昼ご飯は、市販の冷やし中華のタレを一工夫し、エスニック風の冷やし中華を作りました~

冷やし中華

「ちょい足しでエスニック風冷やし中華」
(材料)4人分
冷やし中華の麺・・・4袋
きゅうり・・・1本
もやし・・・1袋
鶏ササミ・・・4本
酒(ササミ用)・・・大さじ1
セロリの葉(または、香菜)・・・適量

付属のゴマだれ・・・4袋
ナンプラー・・・小さじ1~小さじ2
スイートチリソース・・・大さじ1
ニンニク(すりおろす)・・・1かけ分
生姜(すりおろす)・・・1かけ分

(作り方)
(1)鶏肉を耐熱皿に並べてお酒をふり、ラップをする、600wのレンジで約5分加熱する。酒蒸しした鶏肉を細かくほぐす。

(2)きゅうりは千切りに、もやしはヒゲを取ったら耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで2分加熱する。しっかりと水切りする。

(3)付属のゴマだれ、ナンプラー、スイートチリソース、すりおろしたニンニクと生姜をボールに入れて、よく混ぜる。

(4)冷やし中華の麺を袋の表示通りに茹でてから冷水で洗い、しっかり水切りする。

(5)(4)の麺をお皿に盛り付け、その上に(2)のもやしときゅうり、(1)の鶏ササミをのせ、(3)のタレを掛ける。最後に、ざく切りにしたセロリの葉(または香菜)を散らす。

(メモ)
冷やし中華は、必ず、ゴマだれを使って下さい。
スイートチリソースの量は、お好みで調整して下さい。
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。




クリックして頂ければ、うれしいです。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

mytaste.jp

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー