簡単おかず♪ゴーヤと白瓜の梅おかか和え
こんにちは(^^)
昨日は、午後から梅雨を思わせるような天気になり、ジメジメしていました。
5月もあと一週間なので、そろそろ梅雨も気になる時期になりましたね。。。
気温も湿度も高くなると、自然とさっぱりしたものが食べたくなりますが、昨日は、冷蔵庫にあったゴーヤと白瓜、梅干で即席漬けを作りました。
ゴーヤチャンプルも美味しいですが、爽やかな苦味が楽しめる浅漬けもオススメです♪

「簡単おかず♪ゴーヤと白瓜の梅おかか和え」
(材料)4人分
ゴーヤ・・・1本
白瓜・・・1本
塩・・・約3g
梅干・・・1個
鰹節・・・3g
(作り方)
(1)ゴーヤは横半分に切って種を抜き、薄切りする。
(2)白瓜も横半分に切って種を抜き、所々、ピーラーで皮をむく。剥いたら、薄切りにする。

(3)(1)と(2)のゴーヤと白瓜をボールに入れて塩もみする。
(4)梅干しは種をとって、包丁でたたく。
(5)(3)を固く絞り、(4)の梅干しと鰹節を加え、よく合わせる。
(メモ)
白瓜の代わりに、キュウリでも代用可能です♪キュウリを使う場合も、キュウリを薄切りし、ゴーヤと一緒に塩揉みして下さい。
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は、午後から梅雨を思わせるような天気になり、ジメジメしていました。
5月もあと一週間なので、そろそろ梅雨も気になる時期になりましたね。。。
気温も湿度も高くなると、自然とさっぱりしたものが食べたくなりますが、昨日は、冷蔵庫にあったゴーヤと白瓜、梅干で即席漬けを作りました。
ゴーヤチャンプルも美味しいですが、爽やかな苦味が楽しめる浅漬けもオススメです♪

「簡単おかず♪ゴーヤと白瓜の梅おかか和え」
(材料)4人分
ゴーヤ・・・1本
白瓜・・・1本
塩・・・約3g
梅干・・・1個
鰹節・・・3g
(作り方)
(1)ゴーヤは横半分に切って種を抜き、薄切りする。
(2)白瓜も横半分に切って種を抜き、所々、ピーラーで皮をむく。剥いたら、薄切りにする。

(3)(1)と(2)のゴーヤと白瓜をボールに入れて塩もみする。
(4)梅干しは種をとって、包丁でたたく。
(5)(3)を固く絞り、(4)の梅干しと鰹節を加え、よく合わせる。
(メモ)
白瓜の代わりに、キュウリでも代用可能です♪キュウリを使う場合も、キュウリを薄切りし、ゴーヤと一緒に塩揉みして下さい。
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント