fc2ブログ

☆「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」☆漬け込んで焼くだけ!鶏手羽元の甘辛オーブン焼き

こんにちは(^-^)/

ワタシが住むところは、今日も過ごしやすい天気です。

ただ、明日からは再び蒸し暑さが復活するようで。。。(;'∀')

快適な気温に慣れてしまった為、あの蒸し暑さに耐えられるのかかなり不安です(・_・;)

体調管理をしっかりして、乗り切ろうと思います。

季節の変わり目なので、皆様もどうぞご自愛下さい。







ところでただ今モニターコラボ広告企画に参加していて、日の出みりん 日の出 純国産純米本みりんをモニタープレゼントで頂きました~

こちらの本みりんは、全て国産原料にこだわった純国産の純米本みりんです。米焼酎で仕込むことで香り高く、もち米由来の甘みとうまみが料理をおいしく仕上げ、環境に優しい紙パックを使用しています。

そこで先日、日の出みりん 日の出 純国産純米本みりんを使って、鶏手羽元の甘辛オーブン焼きを作りました~

タレに漬け込んだらオーブンで焼くだけなので、簡単に出来ます。

おもてなしにもなるので是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

鶏手羽元の甘辛オーブン焼き

「鶏手羽元の甘辛オーブン焼き」
(材料)鶏手羽元10本分
鶏手羽元・・・10本
☆醤油・・・大さじ3
☆日の出みりん 日の出 純国産純米本みりん・・・大さじ2
☆酒・・・大さじ1
☆ニンニク(すりおろす)・・・1かけ分
☆生姜(すりおろす)・・・1かけ分

玉ねぎ・・・1/2個
かぼちゃ・・・100g
レンコン・・・100g
おくら・・・2本

(作り方)
(1)ビニール袋に☆の材料を入れる。

(2)鶏手羽元にフォークで数カ所穴を開ける。

(3)(1)の中に(2)を入れて口を結び、袋の上から数回揉む。

(4)(3)を冷蔵庫で一晩漬け込む。(均等に漬かるように、時々ビニール袋を裏返す。)

(5)玉ねぎはくし切りに、かぼちゃは食べやすい大きさにスライスする。

(6)レンコンは皮をむいて5㎜くらいの厚さに切ったら酢水(分量外)に晒し、アク抜きをする。アク抜きしたら耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで2分加熱する。

(7)おくらは塩茹でしてからヘタを切り落とし、縦半分に切る。

(8)オーブンペーパーを敷いたテンパンに(4)の鶏手羽元を並べる。

(9)(8)の鶏手羽元の間に(3)の玉ねぎとかぼちゃ、(6)のレンコンをおく。

(10)(9)のテンパンを220℃のオーブンで20分焼く。完全に鶏手羽元に火が通ったらお皿に盛り付け、(7)のおくらを散らす。



(メモ)
レンジ&オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。









【フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト参加中】

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト















こちらもオススメです♪


鶏手羽元のコーラ煮

炊飯器で楽々♪鶏手羽元のコーラ煮



鶏手羽元のスパイシービール煮

炊飯器で楽々♪鶏手羽元のスパイシービール煮















お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村











スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー