ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」 de パングラタン
こんにちは(^-^)/
暖かい日が続いていましたが、今日は寒いですね~
寒暖差が激しいので、ご自愛下さい(* ´ ▽ ` *)
ところでインスタの方で、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、先日、ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」をモニタープレゼントで頂きました。
ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」はハーブが香る肉リッチなソースの新しいハヤシライスで、フライパンで簡単に出来ます。
そこで今回は玉ねぎやひき肉の他に、苦手食材の上位に位置するであろうピーマンとセロリも一緒に入れました。
ピーマンやセロリはみじん切りにしてしまう上に、ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」のルウと合わせることで、ピーマンやセロリのクセも殆ど感じられなくなり、苦手野菜を克服することも夢ではないか~???^_^;
野菜も沢山入り、つくりおきにもなるので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」
(材料)4人分
玉ねぎ・・・1/2個分
合いびき肉・・・300g
セロリ・・・1/2本
ピーマン・・・1個
ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」・・・1/2箱
水・・・100cc
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)玉ねぎはみじん切りにする。
(2)ピーマンは種を取ったらみじん切りに、セロリは筋を取ったらみじん切りにする。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の玉ねぎを炒める。
(4)玉ねぎの色が半透明になったら、ひき肉を炒める。
(5)ひき肉の色が変わったら、(2)のピーマンとセロリを炒める。
(6)全体がしんなりしたら分量の水を入れ、煮る。
(7)野菜が柔らかくなったら火を止め、ルウを入れる。
(8)ルウを入れたら火をつけ、煮る。
そして先日、上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」を使って、パングラタンを作りました~

「ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」 de パングラタン」
(材料)2人分
上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」・・・2人分
食パン・・・2枚
ピザ用チーズ・・・適量
(作り方)
(1)食パンはお好みの大きさにカットする。
(2)(1)の食パンを耐熱皿に入れたら、上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」を掛ける。
(3)(2)にピザ用チーズを掛けたらトースターのトレーにのせ、740wで7分くらい焼く。
(メモ)
トースターの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

暖かい日が続いていましたが、今日は寒いですね~
寒暖差が激しいので、ご自愛下さい(* ´ ▽ ` *)
ところでインスタの方で、「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、先日、ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」をモニタープレゼントで頂きました。
ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」はハーブが香る肉リッチなソースの新しいハヤシライスで、フライパンで簡単に出来ます。
そこで今回は玉ねぎやひき肉の他に、苦手食材の上位に位置するであろうピーマンとセロリも一緒に入れました。
ピーマンやセロリはみじん切りにしてしまう上に、ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」のルウと合わせることで、ピーマンやセロリのクセも殆ど感じられなくなり、苦手野菜を克服することも夢ではないか~???^_^;
野菜も沢山入り、つくりおきにもなるので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」
(材料)4人分
玉ねぎ・・・1/2個分
合いびき肉・・・300g
セロリ・・・1/2本
ピーマン・・・1個
ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」・・・1/2箱
水・・・100cc
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)玉ねぎはみじん切りにする。
(2)ピーマンは種を取ったらみじん切りに、セロリは筋を取ったらみじん切りにする。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の玉ねぎを炒める。
(4)玉ねぎの色が半透明になったら、ひき肉を炒める。
(5)ひき肉の色が変わったら、(2)のピーマンとセロリを炒める。
(6)全体がしんなりしたら分量の水を入れ、煮る。
(7)野菜が柔らかくなったら火を止め、ルウを入れる。
(8)ルウを入れたら火をつけ、煮る。
そして先日、上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」を使って、パングラタンを作りました~

「ハウス「完熟トマトのハヤシライスソース ボロネーゼハヤシ」 de パングラタン」
(材料)2人分
上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」・・・2人分
食パン・・・2枚
ピザ用チーズ・・・適量
(作り方)
(1)食パンはお好みの大きさにカットする。
(2)(1)の食パンを耐熱皿に入れたら、上記の「ピーマンとセロリのボロネーゼハヤシ」を掛ける。
(3)(2)にピザ用チーズを掛けたらトースターのトレーにのせ、740wで7分くらい焼く。
(メモ)
トースターの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント