fc2ブログ

ほっこりおかず♪「十六ささげと切り干し大根の煮物」と「十六ささげと厚揚げの中華煮」

こんにちは(*^^*)

先日、地元の直売所に行ったら、こちらが売っていました〜

006_20140818234147e0b.jpg
十六インゲン(十六ささげ)

普通のインゲンよりも細くて長く、まるで紐のようなインゲンです。

私は関東南部に住んでいるんですが、初めて見ました。

パソコンで色々と検索をしていたら、愛知県・岐阜県を中心とした地域で栽培されているそうです。(それぞれの県で、伝統野菜として認定されているそうです。)

そして、さやの中に豆が16粒入っているので、十六インゲンと言うそうです。

生のものは、紐のようでちょっと固そう。。。という感じですが、下茹でしてから炒め物や煮物にしたら、いつものインゲンよりも歯ざわりが良かったです(^^)

今回は、このインゲンを切り干し大根と一緒に煮物にしました♪

もちろん、いつものインゲンでも、美味しく出来ます♪

十六インゲンと切り干し大根の煮物
「ほっこりおかず♪十六ささげと切り干し大根の煮物」
(材料)
切り干し大根(乾燥)・・・50g
ニンジン・・・100g
十六いんげん・・・10本
油揚げ・・・1枚
干し椎茸・・・2個
水(干し椎茸用)・・・100cc

水・・・700cc
白だし・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2

ごま油・・・大さじ1

(作り方)
(1)切り干し大根はたっぷりの水で戻し、固く絞って、適当な大きさに切る。

(2)ニンジンは千切りに、十六インゲンも適当な大きさに切る。(今回は、十六インゲンの長さを活かしたかったので、長めに切りました。)

011_2014081823414874a.jpg


(3)油揚げは油抜きをして3mm幅に切り、干し椎茸は100ccの水で戻して千切りにする。(椎茸の戻し汁は使うので、捨てないで下さい♪)

(4)熱したお鍋に油をひき、ニンジンとインゲン、切り干し大根を炒める。

(5)ニンジンがしんなりしたら、干ししいたけと油揚げ、しいたけの戻し汁、水(700cc)、白だし、砂糖、みりん、醤油を順に入れて、落し蓋をしてコトコトと弱火で炊く。



そして、もう一品♪

16ささげと厚揚げの中華煮
「十六ささげと厚揚げの中華煮」
(材料)4人分
十六インゲン・・・20本
厚揚げ・・・1枚
コーン(缶詰)・・・大さじ3

中華スープの素・・・小さじ2〜大さじ1
水・・・100cc

ごま油(炒め油)・・・大さじ1

(作り方)
(1)お鍋にお湯を沸かし、十六インゲンを下ゆでする。

(2)インゲンを下ゆでしたお湯に厚揚げをくぐらせ、油抜きする。

(3)(1)のインゲンを10cmに切り、厚揚げも適当な大きさに切る。

(4)水と中華スープの素を合わせておく。

(5)熱したフライパンに油をひき、(3)のインゲンと厚揚げを炒める。

(6)全体に油が回ったら、コーンと(4)の水溶き中華スープの素を入れて、煮汁がなくなるまで炒め煮する。

004_20140820231715b68.jpg





最近、地元の直売所には、珍しい野菜が売っているので、今まで以上に買い物が楽しいです♪

今回は、数種類の珍しい野菜をゲットしてきたので、ブログでも紹介したいと思います(^^)


そして最後になりますが、今年は本当に自然災害が多く、胸が詰まるニュースが多いですね。。。

被害に遭われた皆様に、一日も早く、平穏な日々が戻りますように。。。




ご訪問、有難うございます


クリックして頂ければ、うれしいです。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

mytaste.jp

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村




 



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー