プレゼントにも♪抹茶のミニムースケーキ
こんにちは(^-^)/
今日は早速、レシピの紹介をしたいと思います。
12月になってクリスマスが近づいて来ましたが、今日は先日作った抹茶のムースケーキのミニ版のレシピを紹介します。
12㎝のケーキなので、2人~4人分くらいになります。
食べきりサイズなので、プレゼントにもオススメです。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「抹茶のミニムースケーキ」
(材料)12㎝の丸型1台分
スポンジ
卵・・・1個
砂糖・・・30g
牛乳・・・小さじ1
薄力粉・・・30g
溶かしバター(無塩)・・・10g
抹茶のムース
粉ゼラチン・・・7g
水・・・35cc
卵黄・・・1個
砂糖・・・50g
抹茶パウダー・・・7.5g
牛乳・・・200cc
生クリーム・・・50cc
茹で小豆缶・・・1/2缶分
イチゴ・・・4個
(作り方)
スポンジ
(1)卵、砂糖、牛乳をボールに入れ、湯煎に掛けながら泡立てる。
(2)(1)の卵液が温かくなったら湯煎から外し、もったりするまで更に泡立てる。
(3)もったりしたら薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで合わせる。溶かしバターも加える。
(4)(3)をオーブンペーパーを敷き詰めた型に流し入れ、170℃のオーブンで20分~25分焼く。
(5)焼き上がったら完全に冷まし、2枚にスライスする。・・・☆
(抹茶のムース)
(1)粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、室温で20分ふやかす。
(2)ボールに卵黄、砂糖、牛乳少々(分量内)を入れ、白くなるまで泡立てる。
(3)残りの牛乳を沸騰直前まで温めたら、(2)の中に入れて混ぜる。抹茶も加える。
(4)(3)を一度濾したらお鍋に移し替え、弱火で絶えず混ぜながらとろみが付くまで炊く。
(5)(4)にとろみが付いたら火を止め、(1)のゼラチンを入れ余熱で完全に溶かす。
(6)(5)をボールに移し替えたら氷水にあて、絶えず混ぜながらとろみを付ける。
(7)別のきれいなボールに生クリームを入れ、氷水にあてながら8分立てにする。
(8)(6)と(7)を合わせる。・・・☆
仕上げ
(1)☆のスポンジの1枚を底の抜ける型の底に敷いたら、茹で小豆を塗る。
(2)(1)の上に☆のムースの1/3を流す。

(3)(2)の上に残りのスポンジをのせたら、残りの抹茶のムースを流す。流したら、冷蔵庫で冷やし固める。
(4)(3)が完全に固まったら型から外し、イチゴを飾る。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回もモニターをさせてもらっていますsuipa様の素敵なトレーやケーキフィルを使わせて頂きました(*^_^*)
こちらのケーキ、側面から見るとこのようになっています♪

本店→撥油コートケーキフィル つた柄 60×420
本店→再剝離シール 25φ OPEN
本店→ スクエアゴールドトレー 4号
こちらのケーキフィルはクリームが付きにくいので、巻き直しが出来ます!
またシールも貼り直すことができ、使い勝手がいいのでオススメですo(^▽^)o
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今日は早速、レシピの紹介をしたいと思います。
12月になってクリスマスが近づいて来ましたが、今日は先日作った抹茶のムースケーキのミニ版のレシピを紹介します。
12㎝のケーキなので、2人~4人分くらいになります。
食べきりサイズなので、プレゼントにもオススメです。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「抹茶のミニムースケーキ」
(材料)12㎝の丸型1台分
スポンジ
卵・・・1個
砂糖・・・30g
牛乳・・・小さじ1
薄力粉・・・30g
溶かしバター(無塩)・・・10g
抹茶のムース
粉ゼラチン・・・7g
水・・・35cc
卵黄・・・1個
砂糖・・・50g
抹茶パウダー・・・7.5g
牛乳・・・200cc
生クリーム・・・50cc
茹で小豆缶・・・1/2缶分
イチゴ・・・4個
(作り方)
スポンジ
(1)卵、砂糖、牛乳をボールに入れ、湯煎に掛けながら泡立てる。
(2)(1)の卵液が温かくなったら湯煎から外し、もったりするまで更に泡立てる。
(3)もったりしたら薄力粉を振るい入れ、ゴムベラで合わせる。溶かしバターも加える。
(4)(3)をオーブンペーパーを敷き詰めた型に流し入れ、170℃のオーブンで20分~25分焼く。
(5)焼き上がったら完全に冷まし、2枚にスライスする。・・・☆
(抹茶のムース)
(1)粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、室温で20分ふやかす。
(2)ボールに卵黄、砂糖、牛乳少々(分量内)を入れ、白くなるまで泡立てる。
(3)残りの牛乳を沸騰直前まで温めたら、(2)の中に入れて混ぜる。抹茶も加える。
(4)(3)を一度濾したらお鍋に移し替え、弱火で絶えず混ぜながらとろみが付くまで炊く。
(5)(4)にとろみが付いたら火を止め、(1)のゼラチンを入れ余熱で完全に溶かす。
(6)(5)をボールに移し替えたら氷水にあて、絶えず混ぜながらとろみを付ける。
(7)別のきれいなボールに生クリームを入れ、氷水にあてながら8分立てにする。
(8)(6)と(7)を合わせる。・・・☆
仕上げ
(1)☆のスポンジの1枚を底の抜ける型の底に敷いたら、茹で小豆を塗る。
(2)(1)の上に☆のムースの1/3を流す。

(3)(2)の上に残りのスポンジをのせたら、残りの抹茶のムースを流す。流したら、冷蔵庫で冷やし固める。
(4)(3)が完全に固まったら型から外し、イチゴを飾る。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回もモニターをさせてもらっていますsuipa様の素敵なトレーやケーキフィルを使わせて頂きました(*^_^*)
こちらのケーキ、側面から見るとこのようになっています♪

本店→撥油コートケーキフィル つた柄 60×420
本店→再剝離シール 25φ OPEN
本店→ スクエアゴールドトレー 4号
こちらのケーキフィルはクリームが付きにくいので、巻き直しが出来ます!
またシールも貼り直すことができ、使い勝手がいいのでオススメですo(^▽^)o
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント