おもてなしにも♪炊飯器で楽々!スパイシー鶏ハム
こんにちは(^-^)/
今朝は11月下旬とは思えないほど、暖かかったです~
まだ風は吹いていませんが、この後、北風が吹くようで。。。
そうなると一気に気温が下がり、長かった秋も終わっちゃいますね(;'∀')
今年は寒暖差が激しかったので、紅葉を長く楽しむことが出来て良かったです~
ところで明日から12月ですが、12月と言えばクリスマス!
そこで今日は作り置きにも、おもてなしにもオススメの1品を紹介します。
炊飯器で簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「スパイシー鶏ハム」
(材料)3人分
鶏胸肉・・・1枚
塩・・・小さじ1/2
ガラムマサラ・・・小さじ1/2
コショウ・・・適量
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら、観音開きにする。
(2)(1)の両面に、塩、ガラムマサラ、コショウを振ったら、冷蔵庫で一晩おく。
(3)(2)の汁気を、キッチンペーパーなどで軽く拭く。拭いたら、筒状に巻く。
(4)ラップを広げたら(3)をのせ、ラップで包む。
(5)もう一枚ラップを広げて(4)をのせたら、更にラップで包む。
(6)チャック付きの厚手のビニール袋を2重にしたら、(5)を入れてしっかりチャックを閉める。
(7)(6)の袋を炊飯器のお釜に入れ、80℃くらいの熱湯を袋が完全に被るくらいまで注ぐ。注いだら蓋をし、、保温モードで1時間半おく。
(8)完全に鶏肉に火が通ったら、お好みの厚さにカットする。
(メモ)
炊飯器に入れておく時間は、目安です。鶏肉の状態を見て、調整して下さい。
【クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集】

クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今朝は11月下旬とは思えないほど、暖かかったです~
まだ風は吹いていませんが、この後、北風が吹くようで。。。
そうなると一気に気温が下がり、長かった秋も終わっちゃいますね(;'∀')
今年は寒暖差が激しかったので、紅葉を長く楽しむことが出来て良かったです~
ところで明日から12月ですが、12月と言えばクリスマス!
そこで今日は作り置きにも、おもてなしにもオススメの1品を紹介します。
炊飯器で簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「スパイシー鶏ハム」
(材料)3人分
鶏胸肉・・・1枚
塩・・・小さじ1/2
ガラムマサラ・・・小さじ1/2
コショウ・・・適量
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら、観音開きにする。
(2)(1)の両面に、塩、ガラムマサラ、コショウを振ったら、冷蔵庫で一晩おく。
(3)(2)の汁気を、キッチンペーパーなどで軽く拭く。拭いたら、筒状に巻く。
(4)ラップを広げたら(3)をのせ、ラップで包む。
(5)もう一枚ラップを広げて(4)をのせたら、更にラップで包む。
(6)チャック付きの厚手のビニール袋を2重にしたら、(5)を入れてしっかりチャックを閉める。
(7)(6)の袋を炊飯器のお釜に入れ、80℃くらいの熱湯を袋が完全に被るくらいまで注ぐ。注いだら蓋をし、、保温モードで1時間半おく。
(8)完全に鶏肉に火が通ったら、お好みの厚さにカットする。
(メモ)
炊飯器に入れておく時間は、目安です。鶏肉の状態を見て、調整して下さい。
【クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集】
クリスマスを楽しむ!料理&スイーツを大募集
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント