fc2ブログ

プレゼントにも♪バナナとココアのアーモンドケーキ

こんにちは(^-^)/

昨日は12月上旬並みの気温で寒かったですが、今日は朝から日差しもあり、暖かいです。

実は我が家はまだコタツを出していないのですが、そろそろ出した方がいいのか迷っています(;'∀')

朝はそれなりに寒いのですが日差しが出ると暖かいし、夜は日中の暖かさが残っているのでコタツなしでも過ごせてしまい。。。

コタツを出すか出さないかを迷っている理由としては、コタツがない方が掃除がしやすく。。。(;'∀')←ズボラなので(;'∀')

ワタシとしては、ギリギリまでコタツを出したくないので、家族の意見を聞こうかと思っています(;'∀')







ところで先日、バナナとココアのアーモンドケーキを作りました~

こちらのケーキは薄力粉よりもアーモンドプードルの方が多いので、しっとりとしたケーキになっています。

ほんのりとバナナとココアの風味がするので、コーヒーよりも紅茶の方が合うかも。。。

プレゼントにもオススメなので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

ココアとバナナのアーモンドケーキ

「バナナとココアのアーモンドケーキ」
(材料)15㎝×4㎝の丸型1台分
全卵・・・1個
卵黄・・・1個
砂糖・・・40g
バナナ・・・70g(正味)
アーモンドプードル・・・40g
溶かしバター(無塩)・・・30g

卵白・・・1個
砂糖・・・15g

薄力粉・・・15g
ココア・・・5g

スライスアーモンド・・・適量

(作り方)
(1)バナナはフォークなどで潰しておく。

(2)薄力粉とココアを合わせる。

(3)ボールに全卵、卵黄を入れて解きほぐしたら、砂糖を入れて白くなるまで泡立てる。

(4)白くなったら(1)のバナナ、アーモンドプードル、溶かしバターを順に混ぜる。

(5)別のきれいなボールに卵白と砂糖一つまみ(分量外)を入れ、白くなるまで泡立てる。白くなったら残りの砂糖を3回に分けて加え、固いメレンゲを作る。

(6)(3)の中に(5)のメレンゲの1/3を入れ、ホイッパーで混ぜる。

(7)(6)の中に(2)の粉類の1/2を振るい入れ、ゴムベラで合わせる。

(8)(7)の中に残りのメレンゲの1/2を入れ、ゴムベラで合わせる。

(9)(8)の中に残りの粉類を振るい入れ、ゴムベラで合わせる。

(10)(9)の中に残りのメレンゲを加え、ゴムベラで合わせる。

(11)オーブンペーパーを敷き詰めた型に(10)を流し入れ、スライスアーモンドを散らしたら、170℃のオーブンで25分~30分焼く。完全に冷めたら型から外す。



(メモ)
作り方の(6)~(10)は、メレンゲ→粉類→メレンゲ→粉類→メレンゲの順で合わせて下さい。最初のメレンゲだけはホイッパーで合わせ、残りはゴムベラで合わせて下さい。

オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。




そして今回も、モニターをさせてもらっていますsuipa様の素敵な型を使わせて頂きました~

本店→152φ焼型 紙セット


本店→A-PET 152φ焼型用ケース 


こちらはブリキ製の型で、側面用のグラシン紙が付いているので、ケーキを焼いてそのままケースに入れてラッピングをすることが出来ます。

型ごとプレゼントをすることが出来るので、ケーキの型崩れの心配もいりません。

オススメです(o‘∀‘o)*:◦♪






インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン





お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー