全粒粉パン用 チャック付で♪バター不使用!全粒粉パン用 チャック付 de 型なしリンゴのタルト
こんにちは(^-^)/
今日は寒いですね~
ワタシが住む関東地方は、12月上旬の寒さになるようで。。。
ワンコの散歩も、しっかりと防寒をしてお散歩をしたいと思います。
ところでただ今、「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントで頂きました。
そこで先日、頂いた「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使って、バター&型不使用のりんごのタルトを作りました~
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「全粒粉パン用 チャック付 de 型なしリンゴのタルト」
(材料)8人分
薄力粉・・・120g
全粒粉パン用 チャック付・・・30g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
砂糖・・・大さじ3
水・・・30g
米油・・・30g
オートミール(クイックタイプ)・・・大さじ1
レーズン・・・適量
りんご・・・1個
手粉(全粒粉パン用 チャック付)・・・少々
(作り方)
(1)薄力粉、全粒粉パン用 チャック付、ベーキングパウダー、砂糖を合わせておく。
(2)分量の水と米油を混ぜ合わせる。
(3)(1)の粉類をボールに振るい入れたら、(2)の水を入れる。
(4)(3)をゴムベラで切るように混ぜる。少し粉気が残るくらいまで合わせたら、カードで生地を半分に切る。切ったら生地の上にのせ、手で上から軽く抑える。



(5)(4)の作業を3~4回くらい繰り返したら生地をラップに包み、室温で15分くらい休ませる。

(6)オーブンペーパーの上に(5)をのせ、2~3mmの厚さに丸く伸ばす。伸ばしたら、テンパンの上にオーブンペーパーごとのせる。

(7)(6)の真ん中にオートミールを散らしたら、レーズンも散らす。

(8)(7)の上に薄くくし切りにしたりんごを円状にのせる。円状にのせたら、渕の生地を織り込んでいく。

(9)生地を織り込んだら、170℃のオーブンで20分~25分焼く。

(10)完全に冷めたら、お好みの大きさにカットする。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
米油の代わりにサラダ油でも代用可能です。
【「全粒粉レシピコンテスト」参加中】

全粒粉を使った料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今日は寒いですね~
ワタシが住む関東地方は、12月上旬の寒さになるようで。。。
ワンコの散歩も、しっかりと防寒をしてお散歩をしたいと思います。
ところでただ今、「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントで頂きました。
そこで先日、頂いた「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使って、バター&型不使用のりんごのタルトを作りました~
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「全粒粉パン用 チャック付 de 型なしリンゴのタルト」
(材料)8人分
薄力粉・・・120g
全粒粉パン用 チャック付・・・30g
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
砂糖・・・大さじ3
水・・・30g
米油・・・30g
オートミール(クイックタイプ)・・・大さじ1
レーズン・・・適量
りんご・・・1個
手粉(全粒粉パン用 チャック付)・・・少々
(作り方)
(1)薄力粉、全粒粉パン用 チャック付、ベーキングパウダー、砂糖を合わせておく。
(2)分量の水と米油を混ぜ合わせる。
(3)(1)の粉類をボールに振るい入れたら、(2)の水を入れる。
(4)(3)をゴムベラで切るように混ぜる。少し粉気が残るくらいまで合わせたら、カードで生地を半分に切る。切ったら生地の上にのせ、手で上から軽く抑える。



(5)(4)の作業を3~4回くらい繰り返したら生地をラップに包み、室温で15分くらい休ませる。

(6)オーブンペーパーの上に(5)をのせ、2~3mmの厚さに丸く伸ばす。伸ばしたら、テンパンの上にオーブンペーパーごとのせる。

(7)(6)の真ん中にオートミールを散らしたら、レーズンも散らす。

(8)(7)の上に薄くくし切りにしたりんごを円状にのせる。円状にのせたら、渕の生地を織り込んでいく。

(9)生地を織り込んだら、170℃のオーブンで20分~25分焼く。

(10)完全に冷めたら、お好みの大きさにカットする。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
米油の代わりにサラダ油でも代用可能です。
【「全粒粉レシピコンテスト」参加中】
全粒粉を使った料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント