全粒粉パン用 チャック付 で♪鶏胸肉とかぶのミルク煮
こんにちは(^-^)/
今日も寒いですね~
関東地方は11月下旬の気温になるようです。
風邪をひかないよう、しっかり着込みます(;'∀')
ところで只今、「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントで頂きました。
そこで先日、頂いた「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使って鶏胸肉とかぶのミルク煮を作りました~
全粒粉は小麦粉を丸ごと挽いているので、栄養価が高い食材です。
ミルク煮を作る時に普段は薄力粉を使いますが、全粒粉を使うことで栄養価がアップします!
これから寒さ本番なので、体が温まるミルク煮を是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「鶏胸肉とかぶのミルク煮」
(材料)3人分
鶏胸肉・・・1枚(300g)
塩・・・小さじ1/4
酒・・・大さじ1/2
日清 全粒粉パン用 チャック付・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/2個
かぶ・・2個
かぶの葉・・・かぶ2個分
ぶなしめじ・・・1/2株
水・・・300cc
牛乳・・・300cc
日清 全粒粉パン用 チャック付・・・大さじ2
顆粒コンソメ・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ2
コショウ・・・少々
ナツメグ・・・少々
(作り方)
(1)鶏胸肉は皮を取ったら一口大のそぎ切りにし、塩と酒を揉み込む。揉み込んだら、日清 全粒粉パン用 チャック付大さじ1をまぶす。
(2)玉ねぎは薄切りにする。
(3)かぶは皮をむいたらくし切りにし、ぶなしめじは石突を切り落としたら手で割く。
(4)かぶの葉は2㎝に切る。
(5)お鍋に油大さじ1(分量内)をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の鶏肉を炒める。
(6)(5)の鶏肉に8割方火が通ったら、一度取り出す。

(7)(6)のお鍋に残りの油大さじ1を入れ、温める。油が温まったら、(2)の玉ねぎを炒める。
(8)(7)の玉ねぎが半透明になったら(3)のかぶとぶなしめじを順に入れ、炒める。
(9)全体に油が回ったら分量の水と顆粒コンソメを入れ、蓋をして煮る。
(10)日清 全粒粉パン用 チャック付大さじ2を牛乳大さじ4(分量内)で溶いておく。

(11)(9)の野菜がしんなりしたら、残りの牛乳、(4)のかぶの葉、(6)の鶏肉を入れて煮る。
(12)(11)のかぶの葉がしんなりしたら(10)を入れ、とろみがつくまで煮る。
(13)最後にコショウとナツメグを振るう。
【「全粒粉レシピコンテスト」参加中】

全粒粉を使った料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今日も寒いですね~
関東地方は11月下旬の気温になるようです。
風邪をひかないよう、しっかり着込みます(;'∀')
ところで只今、「日清製粉グループ×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加していまして、「日清 全粒粉パン用 チャック付」をモニタープレゼントで頂きました。
そこで先日、頂いた「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使って鶏胸肉とかぶのミルク煮を作りました~
全粒粉は小麦粉を丸ごと挽いているので、栄養価が高い食材です。
ミルク煮を作る時に普段は薄力粉を使いますが、全粒粉を使うことで栄養価がアップします!
これから寒さ本番なので、体が温まるミルク煮を是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「鶏胸肉とかぶのミルク煮」
(材料)3人分
鶏胸肉・・・1枚(300g)
塩・・・小さじ1/4
酒・・・大さじ1/2
日清 全粒粉パン用 チャック付・・・大さじ1
玉ねぎ・・・1/2個
かぶ・・2個
かぶの葉・・・かぶ2個分
ぶなしめじ・・・1/2株
水・・・300cc
牛乳・・・300cc
日清 全粒粉パン用 チャック付・・・大さじ2
顆粒コンソメ・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ2
コショウ・・・少々
ナツメグ・・・少々
(作り方)
(1)鶏胸肉は皮を取ったら一口大のそぎ切りにし、塩と酒を揉み込む。揉み込んだら、日清 全粒粉パン用 チャック付大さじ1をまぶす。
(2)玉ねぎは薄切りにする。
(3)かぶは皮をむいたらくし切りにし、ぶなしめじは石突を切り落としたら手で割く。
(4)かぶの葉は2㎝に切る。
(5)お鍋に油大さじ1(分量内)をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の鶏肉を炒める。
(6)(5)の鶏肉に8割方火が通ったら、一度取り出す。

(7)(6)のお鍋に残りの油大さじ1を入れ、温める。油が温まったら、(2)の玉ねぎを炒める。
(8)(7)の玉ねぎが半透明になったら(3)のかぶとぶなしめじを順に入れ、炒める。
(9)全体に油が回ったら分量の水と顆粒コンソメを入れ、蓋をして煮る。
(10)日清 全粒粉パン用 チャック付大さじ2を牛乳大さじ4(分量内)で溶いておく。

(11)(9)の野菜がしんなりしたら、残りの牛乳、(4)のかぶの葉、(6)の鶏肉を入れて煮る。
(12)(11)のかぶの葉がしんなりしたら(10)を入れ、とろみがつくまで煮る。
(13)最後にコショウとナツメグを振るう。
【「全粒粉レシピコンテスト」参加中】
全粒粉を使った料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント