fc2ブログ

つくりおきにも♪愛媛県産きゅうりと愛媛県産なすのカラフルだし

こんにちは(^-^)/

一昨日はエアコンが必要なくらい暑かったですが、昨日の雨の後、急に肌寒くなりました。

今年の夏はエアコンを消すタイミングが分からない程暑かったですが、ようやく、その生活から解放されそうですね~

このまま季節が戻ることなく、過ごしやすい秋になって欲しいです。




ところで只今、「JA全農えひめ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「愛媛県産の夏野菜」をモニタープレゼントで頂いました。

そこで先日、頂いた愛媛県産きゅうりと愛媛県産なすを使って、山形県の郷土料理でもある「だし」を作りました~

愛媛県産のお野菜で、山形県の郷土料理を作るというのはどうかな???とも思ったのですが、愛媛県産の新鮮なお野菜を生のままで頂きたかったので、だしを作ることにしました。

今回は愛媛県産のなすときゅうりの他に、自宅にあった人参と大根も入れてカラフルに仕上げました。

麺つゆで作るので、簡単に出来ます。

今回は冷奴に掛けましたが、ご飯や納豆に掛けても美味しいです。

つくりおきにもなるので、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

愛媛県産なすときゅうりのだし

「愛媛県産きゅうりと愛媛県産なすのカラフルだし」
(材料)4人分
愛媛県産なす・・・1本
愛媛県産きゅうり・・・1本
人参・・・80g
大根・・・80g
麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ4
醤油・・・大さじ1
生姜(すりおろす)・・・1/2かけ分

(作り方)
(1)愛媛県産なすはヘタを切り落としたら、5㎜角くらいに切る。切ったら水に2~3分くらい漬け、アク抜きする。アク抜きしたら、水気を切る。

(2)愛媛県産きゅうりは粗みじん切りに、人参と大根はそれぞれ皮を剥いたら粗みじん切りにする。

(3)(1)の愛媛県産なす、(2)の愛媛県産きゅうり、人参と大根、麺つゆ、醤油、すりおろした生姜をボールに入れ、よく和える。

(4)(3)をきれいな容器に入れ、冷蔵庫で1時間以上漬ける。




【レシピブログの「愛媛県産の夏野菜で作る!旬たっぷりの簡単アレンジレシピ」モニター参加中!】






インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー