おやつにも♪温州ミカンのキラキラゼリー
こんにちは(^-^)/
今日も暑いですね~
暑すぎて、エアコンを消すタイミングが分かりません(-_-;)
ところで先日、温州ミカンのジュースを頂いたので、早速、ゼリーを作りました~
カップの下の部分に温州ミカンのゼリーを作り、その上にクラッシュしたサイダーゼリーをのせました。
クラッシュしたサイダーゼリーがキラキラ光るので、見た目も涼しいゼリーになっています。
簡単に出来るので、是非、お試しください。(o‘∀‘o)*:◦♪

「温州ミカンのキラキラゼリー」
(材料)5人分
温州ミカンゼリー
粉ゼラチン・・・10g
水(ゼラチン用)・・・50cc
温州ミカンジュース(果汁100%)・・・500cc
砂糖・・・大さじ5
レモン果汁・・・小さじ1
サイダーゼリー
粉ゼラチン・・・20g
水(ゼラチン用)・・・100c
水・・・200cc
砂糖・・・40g
レモン果汁・・・小さじ1
サイダー・・・250cc
(作り方)
温州ミカンゼリー
(1)粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、室温で20分以上ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(2)温州ミカンジュース、砂糖、レモン果汁をボールに入れ、よく混ぜる。
(3)(1)のゼラチンの容器にラップをし、600wのレンジで20秒加熱する。完全に溶けたら(2)の中に入れ、混ぜる。
(4)(3)をカップに注ぎ入れたら、冷蔵庫で冷やし固める。
サイダーゼリー
(1)ゼラチン用の水100ccの中に粉ゼラチンを振り入れ、室温で20分以上ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(2)ボールに200ccの水と砂糖、レモン汁を入れ、よく混ぜる。
(3)(1)のゼラチンの容器にラップをかけ、600wのレンジで20秒~30秒加熱して完全に溶かす。溶けたら(2)の中に入れ、混ぜる。
(4)(3)のボールを氷水にあて、ヘラで混ぜながら室温まで冷ます。室温まで冷ましたらサイダーを入れ、軽く混ぜる。混ぜたらすぐにラップをし、冷蔵庫で冷やし固める。
(5)(4)が完全に固まったらフォークなどで、攪拌する。
仕上げ
完全に固まった温州ミカンゼリーに(5)のサイダーゼリーをのせる。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間がかわってくるので、調整して下さい。
そして今回も、モニターをさせてもらっていますsuipa様の素敵なカップを使わせて頂きました~
本店→PS 60-180 グラッテ
本店→ のりなしラベル 王冠 赤(楕円23×33)1C+箔押
まだまだ暑い日が続きそうなので、ゼリー系のお菓子作りにオススメのカップです(* ´ ▽ ` *)
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今日も暑いですね~
暑すぎて、エアコンを消すタイミングが分かりません(-_-;)
ところで先日、温州ミカンのジュースを頂いたので、早速、ゼリーを作りました~
カップの下の部分に温州ミカンのゼリーを作り、その上にクラッシュしたサイダーゼリーをのせました。
クラッシュしたサイダーゼリーがキラキラ光るので、見た目も涼しいゼリーになっています。
簡単に出来るので、是非、お試しください。(o‘∀‘o)*:◦♪

「温州ミカンのキラキラゼリー」
(材料)5人分
温州ミカンゼリー
粉ゼラチン・・・10g
水(ゼラチン用)・・・50cc
温州ミカンジュース(果汁100%)・・・500cc
砂糖・・・大さじ5
レモン果汁・・・小さじ1
サイダーゼリー
粉ゼラチン・・・20g
水(ゼラチン用)・・・100c
水・・・200cc
砂糖・・・40g
レモン果汁・・・小さじ1
サイダー・・・250cc
(作り方)
温州ミカンゼリー
(1)粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、室温で20分以上ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(2)温州ミカンジュース、砂糖、レモン果汁をボールに入れ、よく混ぜる。
(3)(1)のゼラチンの容器にラップをし、600wのレンジで20秒加熱する。完全に溶けたら(2)の中に入れ、混ぜる。
(4)(3)をカップに注ぎ入れたら、冷蔵庫で冷やし固める。
サイダーゼリー
(1)ゼラチン用の水100ccの中に粉ゼラチンを振り入れ、室温で20分以上ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(2)ボールに200ccの水と砂糖、レモン汁を入れ、よく混ぜる。
(3)(1)のゼラチンの容器にラップをかけ、600wのレンジで20秒~30秒加熱して完全に溶かす。溶けたら(2)の中に入れ、混ぜる。
(4)(3)のボールを氷水にあて、ヘラで混ぜながら室温まで冷ます。室温まで冷ましたらサイダーを入れ、軽く混ぜる。混ぜたらすぐにラップをし、冷蔵庫で冷やし固める。
(5)(4)が完全に固まったらフォークなどで、攪拌する。
仕上げ
完全に固まった温州ミカンゼリーに(5)のサイダーゼリーをのせる。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間がかわってくるので、調整して下さい。
そして今回も、モニターをさせてもらっていますsuipa様の素敵なカップを使わせて頂きました~
本店→PS 60-180 グラッテ
本店→ のりなしラベル 王冠 赤(楕円23×33)1C+箔押
まだまだ暑い日が続きそうなので、ゼリー系のお菓子作りにオススメのカップです(* ´ ▽ ` *)
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント
ありがとうございます♩
いつも大変お世話になっております!
suipaの前川です。
今回も素敵な投稿ありがとうございました(*^^*)
クラッシュゼリーから温州みかんゼリーにかけてグラデーションになっていて、
とても高級感がありながら涼しげなデザートですね♡
一時涼しい日もありましたが、また暑い日が続きますね…🌤
お忙しいと思いますが、体調崩されないようご自愛下さいませ。
今後ともよろしくお願いいたします!
2022-08-08 22:27 suipa 前川 URL 編集
Re: ありがとうございます♩
コメントをありがとうございます
クラッシュしたサイダーゼリーに光が反射して、グラデーションになるようです
お気遣い、ありがとうございます。涼しさに慣れてしまったので暑さ復活は体に応えますが、熱中症に気を付けながら過ごしたいと思います。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>
2022-08-09 05:12 TOMO(柴犬プリン) URL 編集