fc2ブログ

包丁を使わない♪レンジで簡単!オートミールの野菜蒸しパン弁当

こんにちは(^-^)/

先日、お友達から緑茶を頂いたのですが、その緑茶が苺のフレーバー緑茶でして。。。

フレーバー紅茶はよく飲みますが、緑茶のフレーバーティーは初めてだったのでちょっとドキドキしちゃいましたが、意外なほど緑茶と苺が合っていたので驚きました(^^ゞ

何だかハマってしまいそうです(^^ゞ








ところで先日、オートミールで蒸しパンのお弁当を作りました~

包丁を使わず、混ぜてレンジで加熱するだけで簡単に出来ます。

腹持ちもいいので、ダイエット中のお弁当にもオススメです。

是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

オートミールのお食事蒸しパン弁当

「オートミールの野菜蒸しパン弁当」
(材料)1人分(約630mlのお弁当箱1個分)
卵・・・1個
トマトジュース(無塩)・・・1カップ
顆粒コンソメ・・・小さじ1
オートミール(クイックタイプ)・・・50g
おからパウダー・・・15g
ベーキングパウダー・・・小さじ1
ツナ缶・・・1缶
ミックスベジタブル(冷凍)・・・大さじ2くらい
冷凍ブロッコリー・・・4個
コショウ・・・少々

(作り方)
(1)レンジで加熱できるお弁当箱にラップを敷きこむ。

オートミール蒸しパン弁当

(2)ボールに卵、トマトジュース、顆粒コンソメ、オートミール、おからパウダー、ベーキングパウダー、コショウを順に混ぜ合わせていく。

(3)(2)の中にミックスベジタブル、汁気を切ったツナ缶も混ぜ合わせる。

(4)(3)を(1)の中に流したら表面を均し、ブロッコリーを散らす。

オートミール蒸しパン弁当2

(5)(4)に軽くラップを掛け、600wのレンジで5分加熱する。

(6)(5)に完全に火が通ったら冷ます。



(メモ)
トマトジュースの代わりに、トマトベースの野菜ジュースで代用しても大丈夫です。
加塩タイプのトマトジュースの場合は、顆粒コンソメを小さじ1/2に減らして下さい。
今回は包丁を使わないことに拘ったのでツナ缶を使いましたが、ハムやベーコン、ウィンナーなどを入れても美味しいです。
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
必ず、レンジで加熱出来るタイプの容器を使って下さい。


























インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー