fc2ブログ

蒸し暑いに♪鶏むね肉でヘルシー!鶏むね肉のかば焼き丼

こんにちは(^-^)/

今日は早速、レシピの紹介をしたいと思います。

蒸し暑い日が続いていますが、暑くなると食べたくなるのが鰻!

スーパーの店頭にも、「スタミナをつけよう♪」というキャッチフレーズと共に鰻がたくさん並び始めますが、そこそこいいお値段なので、大食い家族の我が家は手軽には手を出すことが出来ず。。。

でもやっぱり食べたいので、先日、お手頃価格の鶏むね肉を使って鰻のかば焼きもどきを作りました~(^^ゞ

実は去年も作ったのですが(「鶏むね肉のうな丼風」)、今年は少し改良しました。

鶏むね肉は夏バテ防止に役立つ成分がたくさん入っているそうなので、暑い夏を乗り切るのに積極的に取りたい食材でもあります。

しかもコスパもいいので、物価高の強い味方!

是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

鶏むね肉のかば焼き丼


「鶏むね肉のかば焼き丼」
(材料)4人分
鶏むね肉・・・2枚
塩・・・少々
片栗粉・・・少々
海苔・・・2枚
ごま油・・・大さじ2

☆砂糖・・・大さじ2
☆醤油・・・大さじ3
☆みりん・・・大さじ1
☆酒・・・小さじ1

ご飯・・・どんぶり4杯分

(作り方)
(1)鶏むね肉は皮を取ったら観音開きにし、ラップで挟んで綿棒などで叩く。薄くしたら、包丁でかば焼きに見えるように切り込みを入れる。

(2)(1)を横半分に切ったら、半分に切った海苔を片面に貼る。海苔を貼っていない面に片栗粉をまぶす。

(3)☆の材料を耐熱容器に順に入れて混ぜたら、ラップをしないで600wのレンジで1分加熱する。

(4)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(2)の海苔を貼った方を下にしてフライパンに並べる。

(5)2~3分焼いて鶏肉と海苔がくっついたら裏返し、更に3~4分焼く。

(6)(5)の鶏肉に完全に火が通ったら(3)を入れ、鶏肉に絡まるように煮詰める。

(7)ご飯を盛り付けた丼に(6)をのせる。


(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。







インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー