夏バテ防止に!豚肉とニンニクの芽のピリ辛スタミナ丼
こんにちは(*^^*)
昨日から、梅干しの土用干しを始めました~

我が家の三男が、小学生なのに梅干し大好き人間でして、彼の為に梅干しを毎年漬けています。
もちろん私も大好きなので、梅干しは欠かせません!
いつもは塩のみで漬けるのですが、今年は減塩したくて、塩を減らしてお酢を入れました。
どんな味になっているのか、出来上がりが楽しみです(^^)
ところで今日は、既に夏バテ気味の主人のために作ったスタミナ丼のレシピを紹介します♪

「夏バテ防止に!豚肉とニンニクの芽のピリ辛スタミナ丼」
夏バテに効果がある食材といえば、豚肉!
豚コマ肉とニンニクの芽を、豆板醤入りのピリ辛味噌で炒めました。
大豆製品も夏バテに効果があるので、食べると元気になるかも????(笑)
「夏バテ防止に!豚肉とニンニクの芽のピリ辛スタミナ丼」
(材料)4人分
豚コマ肉・・・400g
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
ニンニク・・・1かけ
豆板醤・・・小さじ1/2
ニンニクの芽・・・1束
玉ねぎ・・・1個
パプリカ・・・1個
ごま油・・・大さじ1
味噌ダレ
味噌・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
生姜(すりおろし)・・・1かけ
ご飯・・・4杯分
(作り方)
(1)豚肉に塩と酒をもみ込む。
(2)ニンニクの芽は2cmに、玉ねぎは薄切り、パプリカは細切りにする。
(3)味噌ダレを合わせておく。小さなボールに、味噌・酒・すりおろした生姜を入れて合わせる。
(4)フライパンに油とみじん切りにしたニンニクと豆板醤を入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
(5)ニンニクの香りが出てきたら、(1)の豚肉を炒める。
(6)肉の色が変わったら、(2)のニンニクの芽・玉ねぎ・パプリカを順に入れて炒める。
(7)野菜に火が通ったら味噌ダレを入れ、全体に絡まるように炒める。
(8)丼にご飯をよそい、(7)を掛ける。
(メモ)
・今回は赤いパプリカと黄色いパプリカを、それぞれ1/2個ずつ使いました。
・豆板醤の量は、調整して下さい。
ご訪問、有難うございます
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日から、梅干しの土用干しを始めました~

我が家の三男が、小学生なのに梅干し大好き人間でして、彼の為に梅干しを毎年漬けています。
もちろん私も大好きなので、梅干しは欠かせません!
いつもは塩のみで漬けるのですが、今年は減塩したくて、塩を減らしてお酢を入れました。
どんな味になっているのか、出来上がりが楽しみです(^^)
ところで今日は、既に夏バテ気味の主人のために作ったスタミナ丼のレシピを紹介します♪

「夏バテ防止に!豚肉とニンニクの芽のピリ辛スタミナ丼」
夏バテに効果がある食材といえば、豚肉!
豚コマ肉とニンニクの芽を、豆板醤入りのピリ辛味噌で炒めました。
大豆製品も夏バテに効果があるので、食べると元気になるかも????(笑)
「夏バテ防止に!豚肉とニンニクの芽のピリ辛スタミナ丼」
(材料)4人分
豚コマ肉・・・400g
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
ニンニク・・・1かけ
豆板醤・・・小さじ1/2
ニンニクの芽・・・1束
玉ねぎ・・・1個
パプリカ・・・1個
ごま油・・・大さじ1
味噌ダレ
味噌・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
生姜(すりおろし)・・・1かけ
ご飯・・・4杯分
(作り方)
(1)豚肉に塩と酒をもみ込む。
(2)ニンニクの芽は2cmに、玉ねぎは薄切り、パプリカは細切りにする。
(3)味噌ダレを合わせておく。小さなボールに、味噌・酒・すりおろした生姜を入れて合わせる。
(4)フライパンに油とみじん切りにしたニンニクと豆板醤を入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
(5)ニンニクの香りが出てきたら、(1)の豚肉を炒める。
(6)肉の色が変わったら、(2)のニンニクの芽・玉ねぎ・パプリカを順に入れて炒める。
(7)野菜に火が通ったら味噌ダレを入れ、全体に絡まるように炒める。
(8)丼にご飯をよそい、(7)を掛ける。
(メモ)
・今回は赤いパプリカと黄色いパプリカを、それぞれ1/2個ずつ使いました。
・豆板醤の量は、調整して下さい。
ご訪問、有難うございます

クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント