fc2ブログ

旬のゴーヤで♪ゴーヤのビビンバ

こんにちは(^-^)/

金曜日、長男がコロナワクチンの2日目を打ったのですが、昨日は微熱&頭痛&悪寒の副反応が出ていました。

次男は少しの倦怠感のみで、特に変わったことはなかったのですが、長男は1回目の接種と同様な副反応が出ました。

高熱が出て大変だった、という話も聞くので、比較的軽い副反応だとは思うのですが、同じ兄弟でも反応は違うんだ。。。と思いました。

三男とワタシはこれからワクチン接種をするので、どんな反応が出るのか、ちょっとドキドキしています(;'∀')





ところで昨日は、ゴーヤを使ってビビンバを作りました~

ゴーヤとキムチの相性がぴったりで、家族にも好評でした。

野菜たっぷりで、栄養のバランスもいいビビンバを是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

ゴーヤのビビンバ

「ゴーヤのビビンバ丼」
(材料)3人分
牛切り落とし肉・・・250g
焼肉のタレ・・・大さじ2
ニンニク(すりおろす)・・・1かけ分
ごま油・・・大さじ1

ゴーヤ・・・1本
顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ2

人参・・・1/2本
塩・・・少々
酒・・・大さじ1
ごま油・・・小さじ1

もやし・・・1袋
顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ2
ごま油・・・小さじ2

白菜キムチ(市販)・・・適量

(作り方)
(1)牛肉は細切りにしたら、焼肉のタレ大さじ1(分量内)を揉みこむ。

(2)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の牛肉を炒める。

(3)牛肉の色が変わったら残りの焼肉のタレを加え、汁気がなくなるまで炒める。最後にすりおろしたニンニクを加え、サッと炒める。

(4)ゴーヤは横半分に切ったら薄切りにし、耐熱ボールに入れてラップをする。600wのレンジで3分加熱したら取り出し、顆粒鶏ガラスープの素、ごま油を順に加え、良く和える。

(5)人参は千切りにしたら耐熱ボールに入れ、お酒を振ったらラップをし、600wのレンジで3分加熱する。加熱したら汁気を切り、塩とごま油を順に加え、和える。

(6)もやしは耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで2分加熱する。加熱したら汁気を切り、顆粒鶏ガラスープの素とごま油を順に加え、良く和える。

(7)ご飯をお皿に盛り付けたら、(3)の牛肉、(4)のゴーヤ、(5)の人参、(6)のもやしを盛り付け、最後に白菜キムチをたっぷりとのせる。



(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪







インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

TOMOの気ままなDiary - にほんブログ村






スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー