スパイスアンバサダー♪豆乳でヘルシー!豆乳のタイ風イエローカレー
こんにちは(^-^)/
今日は朝から大気が不安定で、時折、ゴロゴロと雷も鳴っています。
雷が酷くなったらパソコンを閉じようと思っているので、この記事が書き終わるまでは雷が激しくならないで欲しいです(^^ゞ
ところで今月のスパイスアンバサダーのテーマは、食卓で旅気分を楽しもう!夏に食べたい、世界のスパイスごはん<スパイシー・辛味編> です。
このご時世、なかなか海外旅行に行けないので、食卓で旅行気分を味わおう♪ということで、先日、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でいただいたスパイスを使って、タイ風カレーを作りました~
タイには行ったことはありませんが、暑い時には暑い国の料理を食べるといいのでは???と思い、スパイシーなタイ風カレーを作りました。
タイ風カレーはココナッツミルクを使いますが、ワタシ自身、ココナッツ系のものが苦手でして。。。(・_・;)
そこで思いついたのが、ココナッツミルクの代わりに豆乳を使うこと!
豆乳はココナッツミルクよりも手に入りやすいので、手軽にタイ風カレーを楽しめると思います。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「豆乳のタイ風イエローカレー」
(材料)二人分
鶏肉・・・1枚
ズッキーニ・・・1本
なす・・・1本
ぶなしめじ・・・1/2株
ニンニク(みじん切り)・・・1かけ分
水・・・1カップ
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ2
成分無調整豆乳・・・500cc
ナンプラー・・・小さじ1
GABANターメリック・・・小さじ2
GABANレッドペパー・・・少々
GABANカルダモン・・・適量
GABANクミン・・・適量
砂糖・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は一口大に切る。
(2)ズッキーニとなすは、それぞれイチョウ切りにする。(太くないものは、輪切りでもいいです。)
(3)ぶなしめじは石づきを切り落としたら、手で割く。
(4)お鍋に油をひき、みじん切りにしたニンニクを炒める。ニンニクの香りが出てきたら、(1)の鶏肉を炒める。
(5)鶏肉の色が変わったら、(2)のズッキーニとなす、(3)のぶなしめじを順に炒める。
(6)全体に油が回ったら分量の水と顆粒鶏ガラスープの素を入れ、蓋をして煮る。
(7)(6)の野菜が柔らかくなったら蓋を取り、分量の豆乳、ナンプラー、GABANターメリック<パウダー>、GABANレッドペパー、GABANカルダモン<パウダー>、GABANクミン<パウダー>、砂糖を入れて、味を整える。
(8)(7)を煮立てないようにして、温める。
(メモ)
鶏肉は、むね肉でももも肉でもお好みのものをお使いください♪
【レシピブログの「夏に食べたい、世界のスパイスごはん」 レシピモニター参加中】

世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今日は朝から大気が不安定で、時折、ゴロゴロと雷も鳴っています。
雷が酷くなったらパソコンを閉じようと思っているので、この記事が書き終わるまでは雷が激しくならないで欲しいです(^^ゞ
ところで今月のスパイスアンバサダーのテーマは、食卓で旅気分を楽しもう!夏に食べたい、世界のスパイスごはん<スパイシー・辛味編> です。
このご時世、なかなか海外旅行に行けないので、食卓で旅行気分を味わおう♪ということで、先日、「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画でいただいたスパイスを使って、タイ風カレーを作りました~
タイには行ったことはありませんが、暑い時には暑い国の料理を食べるといいのでは???と思い、スパイシーなタイ風カレーを作りました。
タイ風カレーはココナッツミルクを使いますが、ワタシ自身、ココナッツ系のものが苦手でして。。。(・_・;)
そこで思いついたのが、ココナッツミルクの代わりに豆乳を使うこと!
豆乳はココナッツミルクよりも手に入りやすいので、手軽にタイ風カレーを楽しめると思います。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「豆乳のタイ風イエローカレー」
(材料)二人分
鶏肉・・・1枚
ズッキーニ・・・1本
なす・・・1本
ぶなしめじ・・・1/2株
ニンニク(みじん切り)・・・1かけ分
水・・・1カップ
顆粒鶏ガラスープの素・・・大さじ2
成分無調整豆乳・・・500cc
ナンプラー・・・小さじ1
GABANターメリック・・・小さじ2
GABANレッドペパー・・・少々
GABANカルダモン・・・適量
GABANクミン・・・適量
砂糖・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は一口大に切る。
(2)ズッキーニとなすは、それぞれイチョウ切りにする。(太くないものは、輪切りでもいいです。)
(3)ぶなしめじは石づきを切り落としたら、手で割く。
(4)お鍋に油をひき、みじん切りにしたニンニクを炒める。ニンニクの香りが出てきたら、(1)の鶏肉を炒める。
(5)鶏肉の色が変わったら、(2)のズッキーニとなす、(3)のぶなしめじを順に炒める。
(6)全体に油が回ったら分量の水と顆粒鶏ガラスープの素を入れ、蓋をして煮る。
(7)(6)の野菜が柔らかくなったら蓋を取り、分量の豆乳、ナンプラー、GABANターメリック<パウダー>、GABANレッドペパー、GABANカルダモン<パウダー>、GABANクミン<パウダー>、砂糖を入れて、味を整える。
(8)(7)を煮立てないようにして、温める。
(メモ)
鶏肉は、むね肉でももも肉でもお好みのものをお使いください♪
【レシピブログの「夏に食べたい、世界のスパイスごはん」 レシピモニター参加中】
世界のスパイスごはんレシピ スパイスレシピ検索
インスタしています☆→tomotomo_120(お弁当をのせています♪)
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント