ぐんまクッキングアンバサダー♪ほうれん草嫌いさんにも!群馬県産ほうれん草のシフォンケーキ
こんにちは(^-^)/
昨日は近所の小学校の運動会だったようです。
コロナ禍なので2部制で行われたようですが、子供たちが楽しみにしている学校行事が無事に執り行われ、良かったと思います。
早く安心して学校生活が楽しめる日が来て欲しいです。。。
ところで今月のぐんまクッキングアンバサダーの食材は、群馬県産ほうれん草。
今回は、ほうれん草が苦手な方にもおススメのレシピを紹介します。
レンジで加熱した群馬県産ほうれん草をハンドブレンダーでペースト状にして、シフォンケーキの生地に練り込みました。
きれいな緑色に焼きあがりますが、ほうれん草の味はほぼしないので、ほうれん草が苦手な方にもおススメです。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「群馬県産ほうれん草のシフォンケーキ」
(材料)17cmシフォンケーキ型1台分
群馬県産ほうれん草・・・2/3束
卵黄・・・4個分
砂糖・・・40g
サラダ油・・・40cc
卵白・・・4個分
砂糖・・・40g
薄力粉・・・90g
(作り方)
(1)群馬県産ほうれん草は洗ったらラップをし、600wのレンジで4分くらい加熱する。加熱したら流水にとり、固く絞る。
(2)(1)を2cmくらいに切り、ハンドブレンダーなどでペースト状になるまで攪拌する。(ブレンダーが上手く回らない時は、少量の水(分量外)を入れて下さい。)
(3)ボールに卵黄と砂糖を入れ、白くなるまで泡立てる。白くなったら、(2)とサラダ油を順に混ぜる。
(4)別のきれいなボールに卵白と一つまみの砂糖(分量内)を入れ、白っぽくなるまで泡立てる。白くなったら残りの砂糖を4回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
(5)(3)の中に(4)のメレンゲの1/3を入れ、ホイッパーで混ぜる。
(6)(5)の中に薄力粉の1/2を入れ、ゴムベラで合わせる。
(7)(6)の中に残りのメレンゲの半量を入れ、ゴムベラで合わせる。
(8)(7)の中に残りの薄力粉を入れる。
(9)(8)の中に残りのメレンゲを入れ、合わせる。
(10)(9)をシフォンケーキ型に流しいれ、170℃のオーブンで35分~40分焼く。焼きあがったらすぐに逆さまにし、完全に冷ます。
(11)完全に冷めたら、型から外す。
(メモ)
(5)~(9)は、メレンゲ→薄力粉→メレンゲ→薄力粉→メレンゲの順で合わせて下さい。
レンジ&オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨日は近所の小学校の運動会だったようです。
コロナ禍なので2部制で行われたようですが、子供たちが楽しみにしている学校行事が無事に執り行われ、良かったと思います。
早く安心して学校生活が楽しめる日が来て欲しいです。。。
ところで今月のぐんまクッキングアンバサダーの食材は、群馬県産ほうれん草。
今回は、ほうれん草が苦手な方にもおススメのレシピを紹介します。
レンジで加熱した群馬県産ほうれん草をハンドブレンダーでペースト状にして、シフォンケーキの生地に練り込みました。
きれいな緑色に焼きあがりますが、ほうれん草の味はほぼしないので、ほうれん草が苦手な方にもおススメです。
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「群馬県産ほうれん草のシフォンケーキ」
(材料)17cmシフォンケーキ型1台分
群馬県産ほうれん草・・・2/3束
卵黄・・・4個分
砂糖・・・40g
サラダ油・・・40cc
卵白・・・4個分
砂糖・・・40g
薄力粉・・・90g
(作り方)
(1)群馬県産ほうれん草は洗ったらラップをし、600wのレンジで4分くらい加熱する。加熱したら流水にとり、固く絞る。
(2)(1)を2cmくらいに切り、ハンドブレンダーなどでペースト状になるまで攪拌する。(ブレンダーが上手く回らない時は、少量の水(分量外)を入れて下さい。)
(3)ボールに卵黄と砂糖を入れ、白くなるまで泡立てる。白くなったら、(2)とサラダ油を順に混ぜる。
(4)別のきれいなボールに卵白と一つまみの砂糖(分量内)を入れ、白っぽくなるまで泡立てる。白くなったら残りの砂糖を4回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
(5)(3)の中に(4)のメレンゲの1/3を入れ、ホイッパーで混ぜる。
(6)(5)の中に薄力粉の1/2を入れ、ゴムベラで合わせる。
(7)(6)の中に残りのメレンゲの半量を入れ、ゴムベラで合わせる。
(8)(7)の中に残りの薄力粉を入れる。
(9)(8)の中に残りのメレンゲを入れ、合わせる。
(10)(9)をシフォンケーキ型に流しいれ、170℃のオーブンで35分~40分焼く。焼きあがったらすぐに逆さまにし、完全に冷ます。
(11)完全に冷めたら、型から外す。
(メモ)
(5)~(9)は、メレンゲ→薄力粉→メレンゲ→薄力粉→メレンゲの順で合わせて下さい。
レンジ&オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント