レンジと市販の白煮豆で♪フルーツ大福
こんにちは(^-^)/
昨日は久しぶりに、この時期らしい天気でした~
晴れている上に湿度も低く、とても過ごしやすかったです。
梅雨入り間近ですが、少しでも長く快適な天候が続いて欲しいです☆
ところで最近、お菓子のレシピが続いていますが、昨日は、市販の白煮豆を使ってフルーツ大福を作りました~
いつも行くスーパーに行ったらイチゴが安かったので、お買い上げ~
恐らく、今季最後のイチゴになるのでは?と思い、イチゴ入りのフルーツ大福を作りました。
市販の白煮豆を餡にして、求肥はレンジで作りました。
工程が少し多いですが、身近な材料で簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「フルーツ大福」
(材料)6個分
白あん
白煮豆(市販)・・・1袋(145g)
求肥
白玉粉・・・45g
水・・・90cc
砂糖・・・80g
水飴・・・15g
片栗粉・・・適量
イチゴ・・・6個
(作り方)
白あん
(1)白煮豆を汁ごと耐熱ボールに入れたら、マッシャーなどで潰す。
(2)(1)が柔らかいようだったら、ラップをしないで600wのレンジで1~2分加熱する。
(3)(2)を冷ます。(冷めると、固くなります。)
(4)冷めたら6等分し、ヘタを切り落としたイチゴを白あんで包む。
求肥
(1)耐熱ボールに白玉粉を入れたら、分量の水を少しずつ入れ、塊を潰しながら水を加えていく。(塊は必ず、潰して下さい。)
(2)(1)の塊がなくなり、分量の水を全部入れたらラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(3)加熱したら取り出し、ヘラで軽く混ぜたら再びラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(4)(3)を取り出し、砂糖を3回に分けて加え、混ぜる。(お砂糖を混ぜる時、分離したようになりますが、混ぜ続けて下さい。)
(5)お砂糖を全量入れたら、ラップをしないで600wのレンジで30秒加熱する。
(6)(5)に水飴を入れ、混ぜたら片栗粉を振ったバットにあけ、全体に片栗粉を振るう。
(7)(6)を6等分したら、イチゴを包んだ白あんを包む。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回はイチゴで作りましたが、キウイやブドウなどのフルーツでも作ることが出来ます。
そして先日、家族の誕生日だったの、昨日は誕生日ケーキを作りました~

チョコレートのケーキをリクエストされていたので、チョコムースケーキにしました(*^_^*)
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨日は久しぶりに、この時期らしい天気でした~
晴れている上に湿度も低く、とても過ごしやすかったです。
梅雨入り間近ですが、少しでも長く快適な天候が続いて欲しいです☆
ところで最近、お菓子のレシピが続いていますが、昨日は、市販の白煮豆を使ってフルーツ大福を作りました~
いつも行くスーパーに行ったらイチゴが安かったので、お買い上げ~
恐らく、今季最後のイチゴになるのでは?と思い、イチゴ入りのフルーツ大福を作りました。
市販の白煮豆を餡にして、求肥はレンジで作りました。
工程が少し多いですが、身近な材料で簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「フルーツ大福」
(材料)6個分
白あん
白煮豆(市販)・・・1袋(145g)
求肥
白玉粉・・・45g
水・・・90cc
砂糖・・・80g
水飴・・・15g
片栗粉・・・適量
イチゴ・・・6個
(作り方)
白あん
(1)白煮豆を汁ごと耐熱ボールに入れたら、マッシャーなどで潰す。
(2)(1)が柔らかいようだったら、ラップをしないで600wのレンジで1~2分加熱する。
(3)(2)を冷ます。(冷めると、固くなります。)
(4)冷めたら6等分し、ヘタを切り落としたイチゴを白あんで包む。
求肥
(1)耐熱ボールに白玉粉を入れたら、分量の水を少しずつ入れ、塊を潰しながら水を加えていく。(塊は必ず、潰して下さい。)
(2)(1)の塊がなくなり、分量の水を全部入れたらラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(3)加熱したら取り出し、ヘラで軽く混ぜたら再びラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(4)(3)を取り出し、砂糖を3回に分けて加え、混ぜる。(お砂糖を混ぜる時、分離したようになりますが、混ぜ続けて下さい。)
(5)お砂糖を全量入れたら、ラップをしないで600wのレンジで30秒加熱する。
(6)(5)に水飴を入れ、混ぜたら片栗粉を振ったバットにあけ、全体に片栗粉を振るう。
(7)(6)を6等分したら、イチゴを包んだ白あんを包む。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回はイチゴで作りましたが、キウイやブドウなどのフルーツでも作ることが出来ます。
そして先日、家族の誕生日だったの、昨日は誕生日ケーキを作りました~

チョコレートのケーキをリクエストされていたので、チョコムースケーキにしました(*^_^*)
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント