火を使わない♪バナナココアムースケーキ
こんにちは(^-^)/
先日、テレビを見ていたら子育て中の方の短歌が出てきて。。。
内容的には、赤ちゃんが泣き止まないと、周囲に虐待を疑われてしまうのではと思い、焦ってしまう、というものでした。
この短歌を見て、思わず、「分かる!」と共感しちゃいました。
我が家の子供たちも赤ちゃんの頃はよく泣き、特に長男は火が付いたように泣くこともあり、ほとほと困った記憶があります。
オムツも濡れていないし、お腹が空いている訳でもなく、体調も悪い感じもしない。。。
抱っこをしても、お布団に寝かせてもひたすら泣くことがあり、正直、ワタシの方が泣きたいくらいで。。。
虐待を疑われたらどうしよう。。。と焦れば焦るほど、状況が長引くような感じで。。。
でもそんな時期も過ぎ、今現在、赤ちゃんが泣いている声が聞こえてくると、虐待!なんて考えは全く浮かばず、寧ろ、「お母さん、大変。。。頑張って!」と応援したくなります。
確かに虐待は周囲の方の力で発覚することも多いのですが、虐待を疑われたらどうしよう。。。というプレッシャーも生み出しているような気がして。。。
色々と難しい。。。(・_・;)
ところで先日、完熟のバナナがあったので、バナナココアムースケーキを作りました~
ムースケーキの土台は砕いたココアクッキーを使ったので、簡単に出来ます。
今年のゴールデンウィークも外出が難しい状況なので、是非、お休みの日に作ってみてはいかがでしょうか?
身近な材料で出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「バナナココアムースケーキ」
(材料)5人分
土台
オレオクッキー・・・100g
くるみ・・・20g
無塩バター・・・30g
ムース
粉ゼラチン・・・10g
水(ゼラチン用)50cc
バナナ・・・2本
ココア・・・小さじ2
牛乳(または豆乳)・・・100cc
砂糖・・・大さじ3
生クリーム・・・100cc
ココア(仕上げ用)・・・適量
(作り方)
(1)土台を作る。オレオクッキーは厚手の袋に入れ、麵棒などで粉々にする。

(2)(1)をボールに入れ、適当な大きさに砕いたくるみと600wで30秒くらい加熱して溶かしたバターも入れる。

(3)ゴムベラで混ぜたら、型の底に敷き詰める。

(4)生地の上にラップをのせ、手で生地を押し付ける。

(5)表面を平らにしたら、冷蔵庫で冷やす。

(6)バナナココアムースを作る。粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、20分ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(7)ボールにバナナを入れ、フォークなどで形がなくなるまで潰す。
(8)(7)の中に、砂糖、ココア、牛乳を入れ、混ぜていく。
(9)(6)にラップをし、600wのレンジで20秒くらい加熱し、完全に溶かす。
(10)(8)の中に(9)を入れて混ぜたら、氷水にあてながら絶えず混ぜ、とろみを付ける。
(11)別のボールに生クリームを入れ、氷水にあてながら8分立てにする。
(12)(10)と(11)を合わせたら、(5)の中に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
(13)完全に固まったらココアを振るい、スライスしたバナナ(分量外)とミントを飾る。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回も、モニターをさせてもらっていますsuiap様の素敵な型を使わせて頂きました♪
Amazon→セルクル キューブ(レター)
Amazon→ウェーブトレー C(68×62)
ケーキを作って、型から外すことなく、そのままの状態でお出しすることが出来るので、とても使いやすいです。
オススメです☆
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

先日、テレビを見ていたら子育て中の方の短歌が出てきて。。。
内容的には、赤ちゃんが泣き止まないと、周囲に虐待を疑われてしまうのではと思い、焦ってしまう、というものでした。
この短歌を見て、思わず、「分かる!」と共感しちゃいました。
我が家の子供たちも赤ちゃんの頃はよく泣き、特に長男は火が付いたように泣くこともあり、ほとほと困った記憶があります。
オムツも濡れていないし、お腹が空いている訳でもなく、体調も悪い感じもしない。。。
抱っこをしても、お布団に寝かせてもひたすら泣くことがあり、正直、ワタシの方が泣きたいくらいで。。。
虐待を疑われたらどうしよう。。。と焦れば焦るほど、状況が長引くような感じで。。。
でもそんな時期も過ぎ、今現在、赤ちゃんが泣いている声が聞こえてくると、虐待!なんて考えは全く浮かばず、寧ろ、「お母さん、大変。。。頑張って!」と応援したくなります。
確かに虐待は周囲の方の力で発覚することも多いのですが、虐待を疑われたらどうしよう。。。というプレッシャーも生み出しているような気がして。。。
色々と難しい。。。(・_・;)
ところで先日、完熟のバナナがあったので、バナナココアムースケーキを作りました~
ムースケーキの土台は砕いたココアクッキーを使ったので、簡単に出来ます。
今年のゴールデンウィークも外出が難しい状況なので、是非、お休みの日に作ってみてはいかがでしょうか?
身近な材料で出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「バナナココアムースケーキ」
(材料)5人分
土台
オレオクッキー・・・100g
くるみ・・・20g
無塩バター・・・30g
ムース
粉ゼラチン・・・10g
水(ゼラチン用)50cc
バナナ・・・2本
ココア・・・小さじ2
牛乳(または豆乳)・・・100cc
砂糖・・・大さじ3
生クリーム・・・100cc
ココア(仕上げ用)・・・適量
(作り方)
(1)土台を作る。オレオクッキーは厚手の袋に入れ、麵棒などで粉々にする。

(2)(1)をボールに入れ、適当な大きさに砕いたくるみと600wで30秒くらい加熱して溶かしたバターも入れる。

(3)ゴムベラで混ぜたら、型の底に敷き詰める。

(4)生地の上にラップをのせ、手で生地を押し付ける。

(5)表面を平らにしたら、冷蔵庫で冷やす。

(6)バナナココアムースを作る。粉ゼラチンをゼラチン用の水に振り入れ、20分ふやかす。(耐熱容器を使って下さい。)
(7)ボールにバナナを入れ、フォークなどで形がなくなるまで潰す。
(8)(7)の中に、砂糖、ココア、牛乳を入れ、混ぜていく。
(9)(6)にラップをし、600wのレンジで20秒くらい加熱し、完全に溶かす。
(10)(8)の中に(9)を入れて混ぜたら、氷水にあてながら絶えず混ぜ、とろみを付ける。
(11)別のボールに生クリームを入れ、氷水にあてながら8分立てにする。
(12)(10)と(11)を合わせたら、(5)の中に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
(13)完全に固まったらココアを振るい、スライスしたバナナ(分量外)とミントを飾る。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
今回も、モニターをさせてもらっていますsuiap様の素敵な型を使わせて頂きました♪
Amazon→セルクル キューブ(レター)
Amazon→ウェーブトレー C(68×62)
ケーキを作って、型から外すことなく、そのままの状態でお出しすることが出来るので、とても使いやすいです。
オススメです☆
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント