天ぷら粉で♪コーヒーシュークリーム
こんにちは(^-^)/
ここ数日、黄砂が酷いようですね。
過去10年で一番最悪な状況のようで。。。
我が家の三男、もともとアレルギー持ちですが、花粉症+黄砂の影響か、くしゃみが止まらない状態が続いていて、薬を飲んでもあまり効果がなく、傍から見ていてもかなり辛そうです(´・_・`)
早く収まって欲しいです(T_T)
ところでただ今、「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「昭和天ぷら粉 黄金」をモニタープレゼントで頂きました♪
てんぷら粉は、天ぷらの衣以外にも使えるということで、今回は、コーヒー味のシュークリームを作りました~
シュー生地にインスタントコーヒーを加えたのですが、フィリングのコーヒーカスタードにも昭和てんぷら粉 黄金を使って作りました。
春休みのおやつにもオススメです!
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「てんぷら粉でコーヒーシュークリーム」
(材料)10~12個分
シュー生地
サラダ油・・・60g
水・・・120cc
インスタントコーヒー・・・小さじ1
昭和てんぷら粉 黄金・・・70g
卵・・・3~4個
コーヒーカスタード(全卵)
卵・・・2個
砂糖・・・100g
インスタントコーヒー・・・小さじ2
昭和てんぷら粉・・・50g
牛乳・・・400cc
生クリーム・・・100cc
(作り方)
(1)シュー生地を作る。お鍋に水とサラダ油、インスタントコーヒーを入れ、火に掛ける。ヘラで混ぜながら、沸騰直前まで温める。
(2)火を消したら(1)の中に昭和てんぷら粉を振るい入れ、ヘラで混ぜながら生地を一つにまとめる。
(3)(2)のお鍋を弱火に掛け、ヘラで混ぜながら30秒くらい火を通す。
(4)火を止めたら解いた卵を少しずつ加え、ヘラで生地を持ち上げたら三角に落ちるくらいの固さまで調整する。
(5)(4)を丸口金のついた絞り袋に詰め、オーブンペーパーを敷いたテンパンに絞り出す。
(6)200℃20分、180℃で10分、160℃で5分焼く。
(7)コーヒーカスタードを作る。ボールに卵、砂糖、牛乳少々(分量内)、昭和てんぷら粉黄金、インスタントコーヒーを順に加えたら、ホイッパーで混ぜていく。
(8)残りの牛乳を沸騰直前まで温めたら、絶えず混ぜながら、(7)の中に加える。
(9)(8)を一度濾したら、お鍋に移し替える。
(10)(9)のお鍋を火に掛け、絶えず混ぜながらフツフツいうまで炊く。
(11)(10)をバットにあけ、生地が空気に触れないようにラップを密着させて掛け、完全に冷ます。冷めたら、冷蔵庫で冷やしておく。
(12)生クリームをボールに入れ、氷水にあてながら8分立てにする。8分立てになったら、完全に冷めた(11)を合わせる。
(13)(12)を(6)の中に詰める。
(メモ)
オーブンに機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】

天ぷら粉活用料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ここ数日、黄砂が酷いようですね。
過去10年で一番最悪な状況のようで。。。
我が家の三男、もともとアレルギー持ちですが、花粉症+黄砂の影響か、くしゃみが止まらない状態が続いていて、薬を飲んでもあまり効果がなく、傍から見ていてもかなり辛そうです(´・_・`)
早く収まって欲しいです(T_T)
ところでただ今、「昭和産業×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「昭和天ぷら粉 黄金」をモニタープレゼントで頂きました♪
てんぷら粉は、天ぷらの衣以外にも使えるということで、今回は、コーヒー味のシュークリームを作りました~
シュー生地にインスタントコーヒーを加えたのですが、フィリングのコーヒーカスタードにも昭和てんぷら粉 黄金を使って作りました。
春休みのおやつにもオススメです!
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「てんぷら粉でコーヒーシュークリーム」
(材料)10~12個分
シュー生地
サラダ油・・・60g
水・・・120cc
インスタントコーヒー・・・小さじ1
昭和てんぷら粉 黄金・・・70g
卵・・・3~4個
コーヒーカスタード(全卵)
卵・・・2個
砂糖・・・100g
インスタントコーヒー・・・小さじ2
昭和てんぷら粉・・・50g
牛乳・・・400cc
生クリーム・・・100cc
(作り方)
(1)シュー生地を作る。お鍋に水とサラダ油、インスタントコーヒーを入れ、火に掛ける。ヘラで混ぜながら、沸騰直前まで温める。
(2)火を消したら(1)の中に昭和てんぷら粉を振るい入れ、ヘラで混ぜながら生地を一つにまとめる。
(3)(2)のお鍋を弱火に掛け、ヘラで混ぜながら30秒くらい火を通す。
(4)火を止めたら解いた卵を少しずつ加え、ヘラで生地を持ち上げたら三角に落ちるくらいの固さまで調整する。
(5)(4)を丸口金のついた絞り袋に詰め、オーブンペーパーを敷いたテンパンに絞り出す。
(6)200℃20分、180℃で10分、160℃で5分焼く。
(7)コーヒーカスタードを作る。ボールに卵、砂糖、牛乳少々(分量内)、昭和てんぷら粉黄金、インスタントコーヒーを順に加えたら、ホイッパーで混ぜていく。
(8)残りの牛乳を沸騰直前まで温めたら、絶えず混ぜながら、(7)の中に加える。
(9)(8)を一度濾したら、お鍋に移し替える。
(10)(9)のお鍋を火に掛け、絶えず混ぜながらフツフツいうまで炊く。
(11)(10)をバットにあけ、生地が空気に触れないようにラップを密着させて掛け、完全に冷ます。冷めたら、冷蔵庫で冷やしておく。
(12)生クリームをボールに入れ、氷水にあてながら8分立てにする。8分立てになったら、完全に冷めた(11)を合わせる。
(13)(12)を(6)の中に詰める。
(メモ)
オーブンに機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
【レシピブログの「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」参加中】
天ぷら粉活用料理レシピ
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント