ヘルシーおやつ♪手造りあまざけ自然派とゆねりの豆腐ティラミス
こんにちは(^-^)/
春休みに入ってから、子供たちがリビングのテレビでユーチューバーの動画を見ることが多いので、ワタシもついつい見てしまいます(^^ゞ
最初は、どうせ子供向けでしょ。。。、とちょっと思っていたのですが、意外にも面白くて。。。( ̄▽ ̄;)
気が付いたら、子供たちと一緒に笑っています(^^ゞ
ユーチューバーの方も色々と研究されて動画を作ってるのだと思われますが、よく出来ている!と感心しています(^∇^)
ところでただ今、「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、大洲市が誇る名産品をモニタープレゼントでいただきました♪
先日、頂いた「手造りあまざけ自然派」とゆねりを使って、ヘルシーなおやつを作りました~
「ゆねり」とは、ゆずの皮を砂糖で煮たものです。
今回は、水切りした豆腐クリームと一緒に混ぜ込みました。
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「手造りあまざけ自然派とゆねりの豆腐ティラミス」
(材料)3人分
木綿豆腐・・・350g(1丁)
手造りあまざけ自然派・・・大さじ6
ハチミツ・・・大さじ2
レモン汁・・・小さじ1
粉ゼラチン・・・小さじ1/2
水(ゼラチン用)・・・大さじ1
ゆねり・・・50g
ココア味のクッキー・・・6枚
ココア・・・適量
(作り方)
(1)お豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿に入れ、ラップをしないで600wのレンジで5分加熱する。加熱したら、そのまま冷ます。
(2)ゼラチン用の水に粉ゼラチンを振り入れ、20分以上ふやかす。(耐熱皿を使って下さい♪)
(3)(1)のお豆腐、手造りあまざけ自然派、ハチミツ、レモン汁をブレンダーに掛け、滑らかになるまで攪拌する。
(4)(2)のゼラチンを600wのレンジで10~20秒加熱したら、(3)の中に入れ、更に混ぜる。
(5)(4)をボールに移し替え、ゆねりを混ぜる。
(6)(5)をグラス半分まで入れたら、適当な大きさに砕いたココアクッキーを入れ、その上に再び(5)をグラス一杯まで入れる。
(7)最後にココアを振るう。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整してください♪
【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中】
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

春休みに入ってから、子供たちがリビングのテレビでユーチューバーの動画を見ることが多いので、ワタシもついつい見てしまいます(^^ゞ
最初は、どうせ子供向けでしょ。。。、とちょっと思っていたのですが、意外にも面白くて。。。( ̄▽ ̄;)
気が付いたら、子供たちと一緒に笑っています(^^ゞ
ユーチューバーの方も色々と研究されて動画を作ってるのだと思われますが、よく出来ている!と感心しています(^∇^)
ところでただ今、「愛媛県大洲市×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、大洲市が誇る名産品をモニタープレゼントでいただきました♪
先日、頂いた「手造りあまざけ自然派」とゆねりを使って、ヘルシーなおやつを作りました~
「ゆねり」とは、ゆずの皮を砂糖で煮たものです。
今回は、水切りした豆腐クリームと一緒に混ぜ込みました。
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「手造りあまざけ自然派とゆねりの豆腐ティラミス」
(材料)3人分
木綿豆腐・・・350g(1丁)
手造りあまざけ自然派・・・大さじ6
ハチミツ・・・大さじ2
レモン汁・・・小さじ1
粉ゼラチン・・・小さじ1/2
水(ゼラチン用)・・・大さじ1
ゆねり・・・50g
ココア味のクッキー・・・6枚
ココア・・・適量
(作り方)
(1)お豆腐はキッチンペーパーに包み、耐熱皿に入れ、ラップをしないで600wのレンジで5分加熱する。加熱したら、そのまま冷ます。
(2)ゼラチン用の水に粉ゼラチンを振り入れ、20分以上ふやかす。(耐熱皿を使って下さい♪)
(3)(1)のお豆腐、手造りあまざけ自然派、ハチミツ、レモン汁をブレンダーに掛け、滑らかになるまで攪拌する。
(4)(2)のゼラチンを600wのレンジで10~20秒加熱したら、(3)の中に入れ、更に混ぜる。
(5)(4)をボールに移し替え、ゆねりを混ぜる。
(6)(5)をグラス半分まで入れたら、適当な大きさに砕いたココアクッキーを入れ、その上に再び(5)をグラス一杯まで入れる。
(7)最後にココアを振るう。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整してください♪
【伊予の小京都・大洲ええモンセレクションで作るなごみレシピモニター参加中】
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
読者登録をよろしくお願い致します<(_ _)>
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スポンサーサイト
コメント