fc2ブログ

栗仕事

今年で3回目の栗の渋皮煮作り♪

栗が出回るこの時期だけしか作れないので、せっせと作っています。

最初は皮を剥くのが面倒かな。。。と思ったりしましたが、皮を剥いていると、段々夢中になって、無心で皮むきをしています(笑)

008_201310052153195e0.png

栗の皮を剥きやすくする為に、まず、たっぷりの水に栗を漬けておきます。

001_20131005201719498.png

鬼皮を剥きました~

002_201310052202153df.png

たっぷりの水を入れて、いざ、灰汁抜き開始~

005_20131005201614f42.png

お鍋の中が真っ黒。。。すぐに茹でこぼします。


あく抜き


茹でこぼしたら栗を軽く洗い、再び、たっぷりの水を入れて2度目のあく抜き開始~(上の作業を、もう1度、繰り返します)

初めて渋皮煮を作った時、灰汁抜きがしっかり出来ていなくて、とんでもなく渋い渋皮煮になってしまいました。。。(苦笑)

くり

2度目のあく抜きも終わり、いよいよ、味付けです。ちょっと、渋皮がめくれちゃっているところもあるけど、自宅用だから目をつぶります(汗)

004_2013100520172284a.png

コトコトと煮込んで、渋皮煮の完成~

今年はあと何回、渋皮煮を作ることが出来るかな???


先日、渋皮煮のレシピを掲載したので、リンクしておきます♪→栗の渋皮煮


クックパッドでは、「柴犬プリン」のHNで投稿しています→柴犬プリン

スポンサーサイト



モニターブロガーバナー