fc2ブログ

お正月にも♪レンジで簡単!鶏肉の塩こうじ人参とゴボウ巻き

こんにちは(^-^)/

今日はクリスマスですね~

わが家の子供たちはサンタとは関係のない年齢になっているので、普段と変わらな朝を迎えました(笑)

子供たちが小さい頃は、クリスマスの朝はかなり賑やかでしたが。。。(三男に至っては興奮しすぎて、夜中の3時に兄二人を起こして、プレゼントを開けていたこともありました(^^ゞ)

わが家のおうちクリスマスは明日なので、今日は準備などで忙しくなりそうですo(^▽^)o



ところでクリスマスが過ぎると、一気にお正月モードになりますが、今日はお正月にもオススメのレシピを紹介します。

レンジで簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

鶏肉の塩こうじ人参とゴボウ巻き

「鶏肉の塩こうじ人参とゴボウ巻き」
(材料)4人分
鶏むね肉・・・2枚
塩こうじ・・・大さじ2

人参・・1本
麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ1
酒・・・大さじ1

ゴボウ・・・1/2本
麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ1
酒・・・大さじ1

(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら観音開きにし、ラップを被せたら麵棒などで叩いて薄く延ばす。

(2)(1)の鶏肉の両面に、1枚につき、大さじ1の塩こうじを揉み込んでおく。

(3)人参は千切りにしたら耐熱ボールに入れ、麺つゆと酒を絡めたらラップをする。600wのレンジで2分加熱する。加熱したら、そのまま冷ます。

(4)ゴボウは千切りにしたら水に晒し、アク抜きをする。アク抜きしたら水切りをし、別の耐熱ボールに入れ、麺つゆと酒を絡める。ラップをしたら、600wのレンジで2~3分加熱する。加熱したら、そのまま冷ます。

(5)ラップを広げたら(2)の鶏肉をのせ、真ん中に(3)の人参とゴボウをのせる。

鶏肉の塩こうじ人参とゴボウ巻き1

(6)(5)の鶏肉を太巻きを巻く要領で、クルクルと巻く。

鶏肉の塩こうじ人参とゴボウ巻き2

(7)(6)を耐熱皿に入れ、600wのレンジで4~5分加熱する。完全に冷めたら、そのままの状態で冷ます。

(8)(7)が完全に冷めたら、お好みの大きさにカットする。


(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい





インスタしています☆→tomotomo_120

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー