fc2ブログ

レンジと市販の白煮豆で!生姜饅頭

こんにちは(^-^)/

明日から6月!

いよいよ子供たちの学校が始まります。

最初は分散登校や短縮授業なので、予定表をしっかり把握しないと間違えてしまいそうです(;'∀')

自粛生活で曜日感覚が鈍くなっていたので、ワタシも気を引き締めて新学期を迎えたいと思います( ̄^ ̄)ゞ



ところで今日は、自粛生活中に作った和菓子のレシピを紹介したいと思います。

求肥はレンジで、餡は市販の白煮豆を使います。

身近な材料で出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

レンジで生姜餡饅頭

「生姜餅」
(材料)6人分
生姜餡
白煮豆(市販)・・・1袋(145g)
生姜パウダー・・・小さじ1/2


生地
白玉粉・・・35g
砂糖・・・60g
生姜パウダー・・・小さじ1/4
水・・・70cc
水あめ・・・10g

片栗粉(手粉)・・・適量


(作り方)
生姜餡
(1)白煮豆と生姜パウダーをお鍋に入れ、ヒタヒタの水を入れる。

(2)(1)を火に掛け、白煮豆をヘラで潰しながら煮詰める。

(3)煮詰まったらバットにあけ、完全に冷ます。冷めたら、6等分に丸める。



生地
(1)耐熱ボールに白玉粉と分量の水の約半量を入れ、白玉粉の塊を潰しながら混ぜる。(必ず、白玉粉の塊を潰して下さい。)

(2)白玉粉の塊がなくなったら、残りの水と生姜パウダーを加える。

(3)(2)にラップをかけ、600wのレンジで1分加熱する。加熱したら取り出し、ヘラで混ぜる。

(4)再びラップをし、600wのレンジで1分加熱する。加熱したら取り出し、砂糖を3回に分けて加え、混ぜる。(最初は分離したようになりますが、気にせず、混ぜて下さい。)

(5)砂糖を全量混ぜ合わせたら、ラップをしないで600wのレンジで30秒加熱する。加熱したら水あめを加え、混ぜる。

(6)片栗粉を振ったバットに(5)をあけ、片栗粉を手粉にしながら生地を6等分にする。


仕上げ
手粉を使いながら生姜餡を生地で包む。



(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。




インスタしています☆→tomotomo_120

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー