fc2ブログ

ボーソー米油部♪牛乳消費に!クラムチャウダー

こんにちは(^-^)/

昨日、女優の岡江久美子さんが新型肺炎でお亡くなりになりましたね。。。

ワタシ、はなまるマーケットが大好きで、毎日欠かさず見ていたので、本当にショックで。。。

いつ明るくて、周りを元気にしてくれる存在だったので、本当に驚きました。

岡江久美子さんのご冥福をお祈り申し上げます。



ところで昨日はあさりが手に入ったので、牛乳消費の一環として、クラムチャウダーを作りました~

とろみは小麦粉を使わずに、米粉で。

米粉は小麦粉と違ってダマになりにくいので、失敗も少ないと思います。

そして使う油は、米油。

米油はクセもなく、素材の味を引き立たせてくれるので、クラムチャウダーを作る時にもオススメです!

是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

クラムチャウダー

「クラムチャウダー」
(材料)3人分
あさり・・・250g
水・・・1カップ
酒・・・25cc

ジャガイモ・・・1個
人参・・・1/2本
玉ねぎ・・・1/2個
ベーコン・・・30g
ぶなしめじ・・・1/2株
ニンニク(みじん切り)・・・1かけ
米油・・・大さじ1

牛乳・・・3カップ
米粉・・・大さじ3
顆粒コンソメ・・・大さじ1/2

(作り方)
(1)砂抜きしたアサリをお鍋に入れ、分量の水とお酒を入れ、酒蒸しにする。

(2)酒蒸しにしたアサリをザルにあけ、煮汁とアサリを分けておく。(煮汁も捨てないで下さい。)

(3)ジャガイモ、人参はそれぞれ皮をむいたら、5㎜角に切り、玉ねぎはみじん切りにする。

(4)ベーコンは細切りに、ぶなしめじは石づきを切り落としたら手で割く。

(5)お鍋に米油をひき、火に掛ける。みじん切りにしたニンニクを炒め、香りが出てきたら(3)のジャガイモ、人参、玉ねぎ、(4)のベーコンを炒める。

(6)玉ねぎが半透明になったら(2)の煮汁と(4)のぶなしめじ、顆粒コンソメを入れ、煮る。

(7)米粉と牛乳を混ぜ合わせておく。

(8)(6)のぶなしめじがしんなりしたら(7)を入れ、とろみが付くまで絶えず混ぜながら煮る。

(9)とろみが付いたら(2)のアサリを入れ、軽く煮立てる。


(メモ)
お好みで、酒蒸ししたアサリを貝から外し、むき身だけをスープに入れてもいいです☆





ボーソー米油部 米油レシピ
ボーソー米油部 米油レシピ



インスタしています☆→tomotomo_120

クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン


お願い

掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。



ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o

お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪

皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子レシピへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

料理ランキング




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

モニターブロガーバナー