麺つゆで簡単♪エノキ茸と大根の炊き込みご飯
こんにちは(^-^)/
昨日は穏やかな天気でした~
3連休最終日でしたが、我が家はまったり休日。
ワタシは、庭に植えてある金柑の甘煮を作る為に、金柑の種取りをしていました。

小さめのボールいっぱいの金柑が取れたので、種取りも大変。。。
どうにかこうにか終わったので、今日は甘煮を作ろと思います。
ところで昨日は、大根とえのき茸を使って炊き込みご飯を作りました~
味付けは麺つゆのみ!
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「エノキ茸と大根の炊き込みご飯」
(材料)4人分
白米・・・3合
大根・・・50g
人参・・・50g
ゴボウ・・・30g
油揚げ・・・1枚
エノキ茸・・・1/2株
麺つゆ(3倍希釈60cc)+水・・・3合分の水量
(作り方)
(1)大根、人参はそれぞれ角切りに、ゴボウは角切りにしたら水に晒し、アク抜きをする。アク抜きしたら水気を切る。
(2)油揚げは油抜きをしたら、拍子切りにする。
(3)エノキ茸は石づきを切り落としたら、2㎝に切る。
(4)洗って水切りした白米、(1)の大根、人参、ゴボウ、(2)の油揚げ、(3)のエノキ茸、分量の麺つゆ(60cc)と水を入れ、炊き込みご飯モードで炊く。
(5)炊き上がったらスイッチを切り、混ぜる。
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
昨日は穏やかな天気でした~
3連休最終日でしたが、我が家はまったり休日。
ワタシは、庭に植えてある金柑の甘煮を作る為に、金柑の種取りをしていました。

小さめのボールいっぱいの金柑が取れたので、種取りも大変。。。
どうにかこうにか終わったので、今日は甘煮を作ろと思います。
ところで昨日は、大根とえのき茸を使って炊き込みご飯を作りました~
味付けは麺つゆのみ!
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「エノキ茸と大根の炊き込みご飯」
(材料)4人分
白米・・・3合
大根・・・50g
人参・・・50g
ゴボウ・・・30g
油揚げ・・・1枚
エノキ茸・・・1/2株
麺つゆ(3倍希釈60cc)+水・・・3合分の水量
(作り方)
(1)大根、人参はそれぞれ角切りに、ゴボウは角切りにしたら水に晒し、アク抜きをする。アク抜きしたら水気を切る。
(2)油揚げは油抜きをしたら、拍子切りにする。
(3)エノキ茸は石づきを切り落としたら、2㎝に切る。
(4)洗って水切りした白米、(1)の大根、人参、ゴボウ、(2)の油揚げ、(3)のエノキ茸、分量の麺つゆ(60cc)と水を入れ、炊き込みご飯モードで炊く。
(5)炊き上がったらスイッチを切り、混ぜる。
インスタしています☆→tomotomo_120
クックパッド☆→柴犬プリンのキッチン
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
スポンサーサイト
コメント