おもてなしにも♪ブロッコリーと雪印北海道100 カッテージチーズのオープンオムレツ
こんにちは(^-^)/
昨日は三男が振り替え休日で休みだったので、病院巡りに。
午前中はインフルエンザの予防接種と、ずっと行きたかった皮膚科へ。
予防接種は早く終わったのですが、皮膚科がとにかく混雑していまして、診察券を入れた時には既に「24人待ち」。
待合室が小さいクリニックなので、しばらくは座ることも出来ず、疲れ果てました。。。
ところでワタクシ、ただ今、「雪印メグミルク×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、雪印北海道100 カッテージチーズをモニタープレゼントで頂きました。
昨日はこちらを使いまして、野菜たっぷりのオープンオムレツを作りました。
雪印北海道100カッテージチーズは生乳の乳脂肪分を取り除いた脱脂粉乳などから作られたチーズなので、糖質や脂質は少なく、たんぱく質やカルシウムの栄養分は、生乳そのまま!
今回は、卵液にもトッピングにも雪印北海道100カッテージチーズを加えました。
簡単に出来るので、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「ブロッコリーと雪印北海道100 カッテージチーズのオープンオムレツ」
(材料)21cmスキレット1台分
卵・・・4個
顆粒コンソメ・・・小さじ1
コショウ・・・少々
玉ねぎ・・・1/2個
雪印北海道100 カッテージチーズ・・・50g
オリーブ油・・・大さじ2
トッピング
ブロッコリー・・・1/2株
トマト・・・1個
雪印北海道100 カッテージチーズ・・・適量
(作り方)
(1)玉ねぎはダイスカットにしたら耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで3分加熱する。加熱したら汁気を切って、冷ましておく。

(2)ブロッコリーは個房に分けたら別の耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで4~5分加熱する。流水に取り、冷ます。水気をしっかり切る。トマトはダイスカットにする。
(3)卵を割り、解きほぐしたら、顆粒コンソメ、コショウ、雪印北海道100 カッテージチーズ、(1)の玉ねぎを順に入れ、混ぜる。

(4)スキレットに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(3)を流す。

(5)卵液をお箸で大きく混ぜ、半熟になるまで焼く。

(6)(5)の上に(2)のブロッコリーとトマト、雪印北海道100 カッテージチーズをトッピングし、蓋をして蒸し焼きにする。
ちなみに、ただいま、抽選で50名さまに「雪印北海道100 カッテージチーズ」プレゼントのキャンペーンを実施中!下記のミニバナーより、応募ページに飛ぶことが出来ますので、是非、ご応募下さい(*´∀`人 ♪
【レシピブログの「カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪」レシピモニター参加中】

カッテージチーズ料理レシピ ご応募はこちらから>>
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
昨日は三男が振り替え休日で休みだったので、病院巡りに。
午前中はインフルエンザの予防接種と、ずっと行きたかった皮膚科へ。
予防接種は早く終わったのですが、皮膚科がとにかく混雑していまして、診察券を入れた時には既に「24人待ち」。
待合室が小さいクリニックなので、しばらくは座ることも出来ず、疲れ果てました。。。
ところでワタクシ、ただ今、「雪印メグミルク×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、雪印北海道100 カッテージチーズをモニタープレゼントで頂きました。
昨日はこちらを使いまして、野菜たっぷりのオープンオムレツを作りました。
雪印北海道100カッテージチーズは生乳の乳脂肪分を取り除いた脱脂粉乳などから作られたチーズなので、糖質や脂質は少なく、たんぱく質やカルシウムの栄養分は、生乳そのまま!
今回は、卵液にもトッピングにも雪印北海道100カッテージチーズを加えました。
簡単に出来るので、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「ブロッコリーと雪印北海道100 カッテージチーズのオープンオムレツ」
(材料)21cmスキレット1台分
卵・・・4個
顆粒コンソメ・・・小さじ1
コショウ・・・少々
玉ねぎ・・・1/2個
雪印北海道100 カッテージチーズ・・・50g
オリーブ油・・・大さじ2
トッピング
ブロッコリー・・・1/2株
トマト・・・1個
雪印北海道100 カッテージチーズ・・・適量
(作り方)
(1)玉ねぎはダイスカットにしたら耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで3分加熱する。加熱したら汁気を切って、冷ましておく。

(2)ブロッコリーは個房に分けたら別の耐熱ボールに入れてラップをし、600wのレンジで4~5分加熱する。流水に取り、冷ます。水気をしっかり切る。トマトはダイスカットにする。
(3)卵を割り、解きほぐしたら、顆粒コンソメ、コショウ、雪印北海道100 カッテージチーズ、(1)の玉ねぎを順に入れ、混ぜる。

(4)スキレットに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(3)を流す。

(5)卵液をお箸で大きく混ぜ、半熟になるまで焼く。

(6)(5)の上に(2)のブロッコリーとトマト、雪印北海道100 カッテージチーズをトッピングし、蓋をして蒸し焼きにする。
ちなみに、ただいま、抽選で50名さまに「雪印北海道100 カッテージチーズ」プレゼントのキャンペーンを実施中!下記のミニバナーより、応募ページに飛ぶことが出来ますので、是非、ご応募下さい(*´∀`人 ♪
【レシピブログの「カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪」レシピモニター参加中】
カッテージチーズ料理レシピ ご応募はこちらから>>
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
スポンサーサイト
コメント