ぐんまクッキングアンバサダー♪深いフライパンで簡単!嬬恋高原キャベツと豚肉の味噌生姜煮
こんにちは(^-^)/
一昨日はエアコンが必要なくらい蒸し暑かったですが、一転昨日は、肌寒かったです。
蒸し暑いよりはいいのですが、気温差が激しくて体調管理が大変。。。
体調を崩さないよう、気をつけたいですね。
ところで、ぐんまクッキングアンバサダー第三弾は「嬬恋高原キャベツ」!
先日、新鮮な「嬬恋高原キャベツ」が届きました~
そこで早速料理をしたのですが、キャベツを切っている時に、我が家の食いしん坊な次男が「そのキャベツが食べたい」というので、一枚あげました。
彼はもらった一枚のキャベツをそのまま生で食べたのですが、食べながら「このキャベツ、甘くて美味しいね!」と。。。
ワタシも、切ったキャベツを一片食べてみたのですが、キャベツ本来の甘みが感じられ、美味しかったです。
今回は豚肉と一緒に煮て、キャベツをたくさん食べられる1品を作りました。
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪
ちなみにレシピでは、豚肉を一度熱湯にくぐらせているのですが、豚肉の脂と臭みを取る為の行程なので、省いても構いません(*^_^*)

「嬬恋高原キャベツと豚肉の味噌生姜煮」
(材料)3人分
嬬恋高原キャベツ・・・1/4個
豚切り落とし肉・・・250g
厚揚げ・・・1枚
水・・・1カップ
味噌・・・大さじ2
生姜(すりおろし)・・・1かけ
(作り方)
(1)嬬恋高原キャベツはざく切りに、下処理した厚揚げは横に4等分にしたら、更に5㎜の厚さに切る。
(2)沸騰した熱湯に豚肉をくぐらせ、表面が白くなったら取り出し、水気を切る。
(3)深いフライパンに分量の水と味噌大さじ1を溶き入れる。溶き入れたら、(2)の豚肉、(1)の厚揚げ、嬬恋高原キャベツを順に入れ、蓋をする。
(4)(3)のフライパンを火に掛け、嬬恋高原キャベツがくたくたになるまで煮る。
(5)嬬恋高原キャベツがクタクになったら、残りのお味噌(大さじ1)とすりおろした生姜を加え、ひと煮立ちさせる。
(メモ)
お味噌は2回に分けて加えて下さい。

ぐんまクッキングアンバサダー
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
一昨日はエアコンが必要なくらい蒸し暑かったですが、一転昨日は、肌寒かったです。
蒸し暑いよりはいいのですが、気温差が激しくて体調管理が大変。。。
体調を崩さないよう、気をつけたいですね。
ところで、ぐんまクッキングアンバサダー第三弾は「嬬恋高原キャベツ」!
先日、新鮮な「嬬恋高原キャベツ」が届きました~
そこで早速料理をしたのですが、キャベツを切っている時に、我が家の食いしん坊な次男が「そのキャベツが食べたい」というので、一枚あげました。
彼はもらった一枚のキャベツをそのまま生で食べたのですが、食べながら「このキャベツ、甘くて美味しいね!」と。。。
ワタシも、切ったキャベツを一片食べてみたのですが、キャベツ本来の甘みが感じられ、美味しかったです。
今回は豚肉と一緒に煮て、キャベツをたくさん食べられる1品を作りました。
簡単に出来るので、是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪
ちなみにレシピでは、豚肉を一度熱湯にくぐらせているのですが、豚肉の脂と臭みを取る為の行程なので、省いても構いません(*^_^*)

「嬬恋高原キャベツと豚肉の味噌生姜煮」
(材料)3人分
嬬恋高原キャベツ・・・1/4個
豚切り落とし肉・・・250g
厚揚げ・・・1枚
水・・・1カップ
味噌・・・大さじ2
生姜(すりおろし)・・・1かけ
(作り方)
(1)嬬恋高原キャベツはざく切りに、下処理した厚揚げは横に4等分にしたら、更に5㎜の厚さに切る。
(2)沸騰した熱湯に豚肉をくぐらせ、表面が白くなったら取り出し、水気を切る。
(3)深いフライパンに分量の水と味噌大さじ1を溶き入れる。溶き入れたら、(2)の豚肉、(1)の厚揚げ、嬬恋高原キャベツを順に入れ、蓋をする。
(4)(3)のフライパンを火に掛け、嬬恋高原キャベツがくたくたになるまで煮る。
(5)嬬恋高原キャベツがクタクになったら、残りのお味噌(大さじ1)とすりおろした生姜を加え、ひと煮立ちさせる。
(メモ)
お味噌は2回に分けて加えて下さい。
ぐんまクッキングアンバサダー
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

料理ランキング
スポンサーサイト
コメント