パウンドケーキ型で♪こいのぼりの押し寿司
こんにちは(^-^)/
連休2日目ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は予定通り(?)、まったりと過ごしていたのですが、寒くて、寒くて、凍えていました(゚∀。)アヒャ
というのも、夏日になった日に、ストーブもコタツもしまってしまい。。。
昨日は慌てて冬物を引っ張り出し、着込んで寒さを凌いでいました。
インフルエンザが再び流行しているようですが、こんなに気温の変動が激しいので、納得。。。です。
ところでもうすぐ子供の日ですね~
一昔前までは、この時期になると鯉のぼりを見掛けることが多かったですが、最近、めっきり減ったような気がします。。。
住宅事情などもあるようですが、鯉のぼりを飾らない代わりに、鯉のぼりの押し寿司を作ってみてはいかがでしょうか?
パウンドケーキ型と市販のすしの素を使うと簡単に出来るので、是非、お試しください~

「「パウンドケーキ型で♪鯉のぼり押し寿司」
(材料)6cm×7cm×16.5cmのパウンドケーキ型1台分
すし飯・・・お茶碗2杯分
卵・・・1個
塩・・・少々
片栗粉・・・小さじ1/2
水・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
きゅうり・・・1本
スライスチーズ・・・1枚
海苔・・・少々
(作り方)
(1)卵を溶いたら、水溶き片栗粉、塩を入れ、混ぜる。
(2)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、薄焼き卵を作る。
(3)(2)の卵を千切りにする。
(4)きゅうりは薄切りに、スライスチーズは丸く抜いておく。
(5)パウンドケーキ型にラップを敷き詰め、一番下の底に(4)のきゅうりを並べる。

(6)きゅうりが隠れるように、(3)の錦糸卵をのせる。

(7)すし飯を詰めたら、上からラップを掛ける。

(8)底が平らなお皿やパウンドケーキ型を使って、上から押す。

(9)上のラップを外し、お皿にあける。最後に(4)のスライスチーズをのせ、丸く切った海苔をのせる。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

連休2日目ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
昨日は予定通り(?)、まったりと過ごしていたのですが、寒くて、寒くて、凍えていました(゚∀。)アヒャ
というのも、夏日になった日に、ストーブもコタツもしまってしまい。。。
昨日は慌てて冬物を引っ張り出し、着込んで寒さを凌いでいました。
インフルエンザが再び流行しているようですが、こんなに気温の変動が激しいので、納得。。。です。
ところでもうすぐ子供の日ですね~
一昔前までは、この時期になると鯉のぼりを見掛けることが多かったですが、最近、めっきり減ったような気がします。。。
住宅事情などもあるようですが、鯉のぼりを飾らない代わりに、鯉のぼりの押し寿司を作ってみてはいかがでしょうか?
パウンドケーキ型と市販のすしの素を使うと簡単に出来るので、是非、お試しください~

「「パウンドケーキ型で♪鯉のぼり押し寿司」
(材料)6cm×7cm×16.5cmのパウンドケーキ型1台分
すし飯・・・お茶碗2杯分
卵・・・1個
塩・・・少々
片栗粉・・・小さじ1/2
水・・・小さじ1/2
サラダ油・・・大さじ1
きゅうり・・・1本
スライスチーズ・・・1枚
海苔・・・少々
(作り方)
(1)卵を溶いたら、水溶き片栗粉、塩を入れ、混ぜる。
(2)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、薄焼き卵を作る。
(3)(2)の卵を千切りにする。
(4)きゅうりは薄切りに、スライスチーズは丸く抜いておく。
(5)パウンドケーキ型にラップを敷き詰め、一番下の底に(4)のきゅうりを並べる。

(6)きゅうりが隠れるように、(3)の錦糸卵をのせる。

(7)すし飯を詰めたら、上からラップを掛ける。

(8)底が平らなお皿やパウンドケーキ型を使って、上から押す。

(9)上のラップを外し、お皿にあける。最後に(4)のスライスチーズをのせ、丸く切った海苔をのせる。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント