節約料理♪クイジナート スリム&ライト マルチハンドブレンダーで楽々!高野豆腐で量増しの鶏ゴボウそぼろ丼
こんにちは(^-^)/
今日から3連休の方も多いのではないでしょうか?
我が家は、三男の部活やワタシの仕事があるので、いつも通りの休日になりそうです。
ただ一昨日、やっと年賀状を買ってきたので、この3連休の内に仕上げないといけないような。。。
取りあえず頑張りまーす( ̄^ ̄)ゞ
ところでワタクシ、ただいま「クイジナート×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「クイジナート スリム&ライト マルチハンドブレンダー」をモニタープレゼントでいただきました~
昨日はこちらのチョッパーを使って、鶏ゴボウそぼろ丼を作ったのですが、高野豆腐も入れて量を増やしました。
チョッパーを使うと固い食材も、高野豆腐などの柔らかい食材も簡単に細かくすることができるので、本当に便利です。
年末年始は何かと出費も多いですが、高野豆腐で量を増やし、お手ごろ価格の鶏ひき肉を使う鶏ゴボウそぼろ丼は、節約料理にもなります!
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「高野豆腐で量増しの鶏ゴボウそぼろ丼」
(材料)3人分
鶏ひき肉・・・200g
高野豆腐・・・1枚
ゴボウ・・・40g
麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1/2
ご飯・・・丼3杯分
(作り方)
(1)高野豆腐は水で戻したら固く絞り、適当な大きさに手で千切ったら、チョッパーの容器に入れて細かく攪拌する。攪拌したら取り出す。
(2)ゴボウも適当な大きさに切ったらチョッパーに入れ、細かく攪拌する。
(3)フライパンに鶏ひき肉と(1)の高野豆腐、(2)のゴボウ、麺つゆ、みりん、酒、砂糖を入れ、よく合わせる。

(4)(3)のフライパンを火にかけ、絶えず混ぜながら、そぼろ状になるまで炒める。
(5)ご飯の上に(4)を掛ける。
【レシピブログの「レシピブログの「ハンブレでらくらく♪ 時短レシピコンテスト」参加中】

ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村

今日から3連休の方も多いのではないでしょうか?
我が家は、三男の部活やワタシの仕事があるので、いつも通りの休日になりそうです。
ただ一昨日、やっと年賀状を買ってきたので、この3連休の内に仕上げないといけないような。。。
取りあえず頑張りまーす( ̄^ ̄)ゞ
ところでワタクシ、ただいま「クイジナート×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「クイジナート スリム&ライト マルチハンドブレンダー」をモニタープレゼントでいただきました~
昨日はこちらのチョッパーを使って、鶏ゴボウそぼろ丼を作ったのですが、高野豆腐も入れて量を増やしました。
チョッパーを使うと固い食材も、高野豆腐などの柔らかい食材も簡単に細かくすることができるので、本当に便利です。
年末年始は何かと出費も多いですが、高野豆腐で量を増やし、お手ごろ価格の鶏ひき肉を使う鶏ゴボウそぼろ丼は、節約料理にもなります!
是非、お試しください(o‘∀‘o)*:◦♪

「高野豆腐で量増しの鶏ゴボウそぼろ丼」
(材料)3人分
鶏ひき肉・・・200g
高野豆腐・・・1枚
ゴボウ・・・40g
麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
酒・・・大さじ3
砂糖・・・大さじ1/2
ご飯・・・丼3杯分
(作り方)
(1)高野豆腐は水で戻したら固く絞り、適当な大きさに手で千切ったら、チョッパーの容器に入れて細かく攪拌する。攪拌したら取り出す。
(2)ゴボウも適当な大きさに切ったらチョッパーに入れ、細かく攪拌する。
(3)フライパンに鶏ひき肉と(1)の高野豆腐、(2)のゴボウ、麺つゆ、みりん、酒、砂糖を入れ、よく合わせる。

(4)(3)のフライパンを火にかけ、絶えず混ぜながら、そぼろ状になるまで炒める。
(5)ご飯の上に(4)を掛ける。
【レシピブログの「レシピブログの「ハンブレでらくらく♪ 時短レシピコンテスト」参加中】
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、5つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント