野菜高騰対策に♪鶏胸肉のトマトジュース煮
こんにちは(^-^)/
昨日は予報通り、大雪になりました。。。
幸い、子ども達は大雪になる前に帰宅できたので良かったですが、都内で働いている友達は、帰りの電車が激混みで大変だったようです。
今年が雪の当たり年でないといいのですが。。。(受験生がいると、天気が心配Σ(´Д`*))
ところで雪が降ると心配なのは、野菜の値段。。。
昨日は、野菜高騰の時に是非、利用したい野菜ジュースを使って、鶏胸肉の煮込みを作りました。
新鮮な野菜を使うのが一番いいのですが、価格の高い時は、野菜ジュースなども上手に利用したいですね~
体も温まるトマトジュース煮、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「鶏胸肉のトマトジュース煮」
(材料)4人分
鶏胸肉・・・2枚
玉ねぎ・・・1個
ジャガイモ・・・3個
ぶなしめじ・・・1株
冷凍ブロッコリー・・・8房
トマトジュース・・・600cc
顆粒コンソメ・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら、一口大の削ぎ切りにする。
(2)ジャガイモは皮を剥いたら半分に切り、更に薄切りにする。耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで4~5分加熱する。
(3)玉ねぎは薄切りに、ぶなしめじは石突を切り落としたら、手で割く。冷凍ブロッコリーは、パッケージの表示通りに解凍しておく。
(4)深いフライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の鶏肉を炒める。
(5)鶏肉の色が変わったら)3)の玉ねぎとぶなしめじを順に炒める。
(6)玉ねぎがしんなりしたら、トマトジュースと顆粒コンソメ、予め加熱しておいた(2)のジャガイモを入れ、弱火で5~10分煮る。最後にブロッコリーを入れ、ひと煮立ちさせる。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は予報通り、大雪になりました。。。
幸い、子ども達は大雪になる前に帰宅できたので良かったですが、都内で働いている友達は、帰りの電車が激混みで大変だったようです。
今年が雪の当たり年でないといいのですが。。。(受験生がいると、天気が心配Σ(´Д`*))
ところで雪が降ると心配なのは、野菜の値段。。。
昨日は、野菜高騰の時に是非、利用したい野菜ジュースを使って、鶏胸肉の煮込みを作りました。
新鮮な野菜を使うのが一番いいのですが、価格の高い時は、野菜ジュースなども上手に利用したいですね~
体も温まるトマトジュース煮、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「鶏胸肉のトマトジュース煮」
(材料)4人分
鶏胸肉・・・2枚
玉ねぎ・・・1個
ジャガイモ・・・3個
ぶなしめじ・・・1株
冷凍ブロッコリー・・・8房
トマトジュース・・・600cc
顆粒コンソメ・・・大さじ1
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら、一口大の削ぎ切りにする。
(2)ジャガイモは皮を剥いたら半分に切り、更に薄切りにする。耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで4~5分加熱する。
(3)玉ねぎは薄切りに、ぶなしめじは石突を切り落としたら、手で割く。冷凍ブロッコリーは、パッケージの表示通りに解凍しておく。
(4)深いフライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら、(1)の鶏肉を炒める。
(5)鶏肉の色が変わったら)3)の玉ねぎとぶなしめじを順に炒める。
(6)玉ねぎがしんなりしたら、トマトジュースと顆粒コンソメ、予め加熱しておいた(2)のジャガイモを入れ、弱火で5~10分煮る。最後にブロッコリーを入れ、ひと煮立ちさせる。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント