「菜の花のポテトサラダ」と「セロリ丸ごと塩麹漬け」
こんにちは(*^^*)
昨日の日中は、春の訪れを感じさせるお天気でした(^-^)
ようやく、春が来てくれる\(^o^)/、と喜ばしい一方で、「花粉」という厄介物も来てしまうので、何だか複雑な気分です(^^;;
今年は2月が寒かったので、暖かくなった途端、イッキに花粉が飛ぶみたいです(~_~;)
私はまだ自覚症状はありませんが、主人は目が痒くなっています。。。
あ〜、私も時間の問題かも(~_~;)
(今日のレシピ)
今日は菜の花を使ったレシピと、塩麹を使ったレシピを紹介します(*^^*)

「菜の花のポテトサラダ」です。
旬の菜の花と、ジャガイモ、ゆで卵で作ったサラダです。
彩りもきれいなので、ひな祭りのサラダとしてもおススメです♪
「菜の花のポテトサラダ」
(材料)4人分
ジャガイモ・・・約450g
卵・・・3個
菜の花・・・1束
塩・・・少々
フレンチドレッシング・・・適量
(作り方)
(1)ジャガイモは皮を剥き、8等分に切る。
(2)(1)のジャガイモと卵を鍋に入れ、材料がかぶるくらいの水を入れて、中火に掛ける。
(3)菜の花は2~3センチの長さに切り、耐熱ボールに入れてラップをする。600wのレンジで2~3分加熱して、固く絞っておく・
(4)(2)が茹で上がったら水をしっかり切り、ゆで卵は皮を剥いて、6~8等分にカットする。
(5)ジャガイモとカットしたゆで卵をボールに入れ、塩をする。
(6)菜の花も入れ、合わせる。
(7)お皿に盛り付け、フレンチドレッシングを掛ける。
続いては、こちらです。

「セロリ丸ごと塩麴漬け」です。
セロリ丸ごと使った、簡単な浅漬けです。
「セロリ丸ごと塩麴漬け」
(材料)4人分
セロリ・・・300g
塩麴・・・大さじ1
(作り方)
(1)セロリの葉は1cm幅に切る。茎の部分は、5mm幅の薄切りにする。
(2)(1)のセロリをボールに入れ、塩麴とよく合わせる。
(3)30分以上おき、味をなじませる。
ご訪問、有難うございます
クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日の日中は、春の訪れを感じさせるお天気でした(^-^)
ようやく、春が来てくれる\(^o^)/、と喜ばしい一方で、「花粉」という厄介物も来てしまうので、何だか複雑な気分です(^^;;
今年は2月が寒かったので、暖かくなった途端、イッキに花粉が飛ぶみたいです(~_~;)
私はまだ自覚症状はありませんが、主人は目が痒くなっています。。。
あ〜、私も時間の問題かも(~_~;)
(今日のレシピ)
今日は菜の花を使ったレシピと、塩麹を使ったレシピを紹介します(*^^*)

「菜の花のポテトサラダ」です。
旬の菜の花と、ジャガイモ、ゆで卵で作ったサラダです。
彩りもきれいなので、ひな祭りのサラダとしてもおススメです♪
「菜の花のポテトサラダ」
(材料)4人分
ジャガイモ・・・約450g
卵・・・3個
菜の花・・・1束
塩・・・少々
フレンチドレッシング・・・適量
(作り方)
(1)ジャガイモは皮を剥き、8等分に切る。
(2)(1)のジャガイモと卵を鍋に入れ、材料がかぶるくらいの水を入れて、中火に掛ける。
(3)菜の花は2~3センチの長さに切り、耐熱ボールに入れてラップをする。600wのレンジで2~3分加熱して、固く絞っておく・
(4)(2)が茹で上がったら水をしっかり切り、ゆで卵は皮を剥いて、6~8等分にカットする。
(5)ジャガイモとカットしたゆで卵をボールに入れ、塩をする。
(6)菜の花も入れ、合わせる。
(7)お皿に盛り付け、フレンチドレッシングを掛ける。
続いては、こちらです。

「セロリ丸ごと塩麴漬け」です。
セロリ丸ごと使った、簡単な浅漬けです。
「セロリ丸ごと塩麴漬け」
(材料)4人分
セロリ・・・300g
塩麴・・・大さじ1
(作り方)
(1)セロリの葉は1cm幅に切る。茎の部分は、5mm幅の薄切りにする。
(2)(1)のセロリをボールに入れ、塩麴とよく合わせる。
(3)30分以上おき、味をなじませる。
ご訪問、有難うございます

クリックして頂ければ、うれしいです。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント