炊飯器で簡単!白菜と鶏胸肉のホロトロスープ
こんにちは(^^)/
子供たちは今日で、2学期が終わります!
体育祭や合唱祭など行事の多い時期でしたが、無事に終わり、ホッとしています~
明日から冬休み!
年末年始の忙しい時期に本格的に突入するので、張り切って行きましょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ところで昨日もバタバタの一日だったので、夕飯は、炊飯器を利用して作る、白菜と鶏胸肉のスープを作りました~
もちろんお鍋でも作れるのですが、炊飯器を使えば、火を気にしないでもいいので、他の仕事がはかどるところが一番の強みだと思います。
今回は一口大の削ぎ切りにした鶏胸肉に片栗粉をまぶしているので、固くなりにくく、ホロット崩れる感じに仕上がります。
白菜もトロトロに仕上がるので、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「白菜と鶏胸肉のホロトロスープ」
(材料)5人分
白菜・・・600g
鶏胸肉・・・500g
塩・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
水・・・1L
顆粒コンソメ・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら一口大の削ぎ切りにし、塩を振るう。塩を振るったら、片栗粉をまぶす。
(2)白菜はざく切りにする。
(3)炊飯器のお釜に(2)の白菜を敷き詰める。
(4)分量の水を入れたら、(1)の鶏肉を白菜の上に並べる。
(5)鶏肉の上に顆粒コンソメを全体に振ったら、通常モードで炊く。
(6)スイッチが切れたら器に盛り付け、お好みで刻みパセリなどをのせる。
(メモ)
炊飯器調理が出来ない機種もあるので、必ず、取り扱い説明書でご確認下さい♪
今回も1升炊きの炊飯器を使っています。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
子供たちは今日で、2学期が終わります!
体育祭や合唱祭など行事の多い時期でしたが、無事に終わり、ホッとしています~
明日から冬休み!
年末年始の忙しい時期に本格的に突入するので、張り切って行きましょ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ところで昨日もバタバタの一日だったので、夕飯は、炊飯器を利用して作る、白菜と鶏胸肉のスープを作りました~
もちろんお鍋でも作れるのですが、炊飯器を使えば、火を気にしないでもいいので、他の仕事がはかどるところが一番の強みだと思います。
今回は一口大の削ぎ切りにした鶏胸肉に片栗粉をまぶしているので、固くなりにくく、ホロット崩れる感じに仕上がります。
白菜もトロトロに仕上がるので、是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「白菜と鶏胸肉のホロトロスープ」
(材料)5人分
白菜・・・600g
鶏胸肉・・・500g
塩・・・少々
片栗粉・・・大さじ1
水・・・1L
顆粒コンソメ・・・大さじ1
(作り方)
(1)鶏肉は皮を取ったら一口大の削ぎ切りにし、塩を振るう。塩を振るったら、片栗粉をまぶす。
(2)白菜はざく切りにする。
(3)炊飯器のお釜に(2)の白菜を敷き詰める。
(4)分量の水を入れたら、(1)の鶏肉を白菜の上に並べる。
(5)鶏肉の上に顆粒コンソメを全体に振ったら、通常モードで炊く。
(6)スイッチが切れたら器に盛り付け、お好みで刻みパセリなどをのせる。
(メモ)
炊飯器調理が出来ない機種もあるので、必ず、取り扱い説明書でご確認下さい♪
今回も1升炊きの炊飯器を使っています。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント