お花見に♪田楽弁当
こんにちは(^-^)/
昨日、近所の幼稚園の前を通ったんですが、園庭の桜の蕾がかなり膨らんでいて、私の住むところも、そろそろ桜が咲きそうです。
早く咲いて欲しいです~o(^▽^)o
ところで桜が咲き始めると気になるのが、お花見!
我が家は、近所の公園でお花見をすることが多いのですが、昨日は、お花見にもぴったりなお弁当を作りました~
色々なお花見弁当があると思いますが、今回は、食べやすいように串に刺しました!
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「お花見に♪田楽弁当」
(材料)3人分
豚小間肉 de 串焼き
豚小間肉・・・240g
焼き肉のタレ・・・大さじ1
ゴマ油・・・大さじ1
田楽
厚揚げ・・・1枚
こんにゃく・・・1/2枚
うずらの卵(缶詰)・・・1缶
甘味噌
お味噌・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
野菜の串刺し
ちくわ・・・2本
人参・・・1/2本
きゅうり・・・1/2本
ジャガイモ・・・1個
魚肉ソーセージ・・・1本
プチトマト・・・適量
ブロッコリー・・・適量
茹で卵・・・2個
ブロッコリー・・・適量
(作り方)
(1)豚小間肉 de 串焼きを作る。豚肉に焼き肉のタレを揉み込む。
(2)(1)の豚肉を竹串に巻きつけ、油を引いたフライパンで焼く。
(3)人参は縦長に切ったら、ラップで包み、600wのレンジで30秒加熱する。
きゅうりも縦長に切る。
(4)(3)の人参ときゅうりをそれぞれ、竹輪の穴に差し込み、適当な大きさに切る。プチトマトが真ん中にくるように、串に刺す。
(5)ブロッコリーは小房に分けたら耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで5分加熱する。ジャガイモは皮を剥いたら適当な大きさに切り、耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで3~5分加熱する。魚肉ソーセージも、適当な大きさに切る。ブロッコリー、魚肉ソーセージ、ジャガイモの順で串に刺す。
(6)田楽を作る。こんにゃくは塩揉みしたら水で洗い流し、適当な大きさに切る。フライパンで油を引かないで、炒る。
(7)厚揚げも適当な大きさに切り、(こんにゃくの大きさに合わせて。)、ゴマ油を引いたフライパンで焼き色が付くまで焼く。
(8)厚揚げ、こんにゃく、厚揚げ、うずらの卵の順で串に刺す。
(9)甘味噌を作る。甘味噌の材料を全部混ぜ合わせ、600wのレンジに10秒掛ける。
(10)お弁当箱にレタスを敷き詰め、出来あがったものを盛りつける。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日、近所の幼稚園の前を通ったんですが、園庭の桜の蕾がかなり膨らんでいて、私の住むところも、そろそろ桜が咲きそうです。
早く咲いて欲しいです~o(^▽^)o
ところで桜が咲き始めると気になるのが、お花見!
我が家は、近所の公園でお花見をすることが多いのですが、昨日は、お花見にもぴったりなお弁当を作りました~
色々なお花見弁当があると思いますが、今回は、食べやすいように串に刺しました!
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「お花見に♪田楽弁当」
(材料)3人分
豚小間肉 de 串焼き
豚小間肉・・・240g
焼き肉のタレ・・・大さじ1
ゴマ油・・・大さじ1
田楽
厚揚げ・・・1枚
こんにゃく・・・1/2枚
うずらの卵(缶詰)・・・1缶
甘味噌
お味噌・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
野菜の串刺し
ちくわ・・・2本
人参・・・1/2本
きゅうり・・・1/2本
ジャガイモ・・・1個
魚肉ソーセージ・・・1本
プチトマト・・・適量
ブロッコリー・・・適量
茹で卵・・・2個
ブロッコリー・・・適量
(作り方)
(1)豚小間肉 de 串焼きを作る。豚肉に焼き肉のタレを揉み込む。
(2)(1)の豚肉を竹串に巻きつけ、油を引いたフライパンで焼く。
(3)人参は縦長に切ったら、ラップで包み、600wのレンジで30秒加熱する。
きゅうりも縦長に切る。
(4)(3)の人参ときゅうりをそれぞれ、竹輪の穴に差し込み、適当な大きさに切る。プチトマトが真ん中にくるように、串に刺す。
(5)ブロッコリーは小房に分けたら耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで5分加熱する。ジャガイモは皮を剥いたら適当な大きさに切り、耐熱皿に入れてラップをし、600wのレンジで3~5分加熱する。魚肉ソーセージも、適当な大きさに切る。ブロッコリー、魚肉ソーセージ、ジャガイモの順で串に刺す。
(6)田楽を作る。こんにゃくは塩揉みしたら水で洗い流し、適当な大きさに切る。フライパンで油を引かないで、炒る。
(7)厚揚げも適当な大きさに切り、(こんにゃくの大きさに合わせて。)、ゴマ油を引いたフライパンで焼き色が付くまで焼く。
(8)厚揚げ、こんにゃく、厚揚げ、うずらの卵の順で串に刺す。
(9)甘味噌を作る。甘味噌の材料を全部混ぜ合わせ、600wのレンジに10秒掛ける。
(10)お弁当箱にレタスを敷き詰め、出来あがったものを盛りつける。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント