お弁当にも♪キャベツと紅ショウガの鶏つくね そして、洗いにくいとろこも簡単!キュキュットCLEAR泡スプレーレポート第2弾
こんにちは(^-^)/
昨日で3学期が終わったので、子どもたちの持ち帰った手紙を断舎利していました。
記念として残しておくもの、捨てるもの、選別するのが、意外に大変で。。。
特に三男は卒業なので、卒業記念として取っておこうかどうしようか、悩むことが多いです(苦笑)
迷った時は、取り合えず捨てずに保管して、もう少し時間が経ってから考えようかと思っています。
卒業直後は、どうしても色々な思い出に浸ってしまい、踏ん切りがつかないことが多いですが、時間が経てば、冷静に判断が出来ると思うので、それまで仕舞っておくことにしました。
ところでこの前、キャベツと鶏挽肉で鶏つくねを作ったのですが、昨日は更に改良して、紅ショウガも入れてみました~
紅ショウガがアクセントになっていて、美味しかったです!
冷めても美味しいので、お弁当にもオススメです。
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「キャベツと紅ショウガの鶏つくね」
(材料)3人分
鶏挽肉・・・240g
キャベツ・・・1枚
紅ショウガ・・・10g
マヨネーズ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
片栗粉・・・大さじ2
ゴマ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)キャベツは千切りに、紅ショウガは粗みじん切りにする。
(2)ボールに鶏挽肉、(1)のキャベツ、紅ショウガ、マヨネーズ、塩、片栗粉を入れ、よく混ぜる。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける、油が温まったら(2)の鶏肉をスプーンですくって、両面、焼き色が付くまで焼く。
(メモ)
紅ショウガは、軽く汁気を切って下さい。
ところでワタクシ、以前にもブログに書きましたが、「花王×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「キュキュットCLEAR泡スプレー」をモニタープレゼントされたのですが、こちらの泡スプレー、本当に優れ物なんです!
昨日は、炊飯器の蓋の取り外し可能な部品(蒸気が上がるところ)を洗ったのですが、

こちらの部分、見るからに洗いにくそうだと思いませんか?
キュキュットCLEAR泡スプレーに出会う前は、スポンジで必死に洗っていました。。。
苦労して洗ったのに、意外に洗い残しも多くて(T_T)
しかーーーーーーーーーーーし、今は、シュッとスプレーをして1分放置!

後は洗い流すだけ~~~~~~

本当に洗いものが楽になりました\(^o^)/
【レシピブログの「キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中】

スポンジフリー!キュキュットCLEAR泡スプレー☆洗いにくいキッチンツールがラクラクキレイ!
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日で3学期が終わったので、子どもたちの持ち帰った手紙を断舎利していました。
記念として残しておくもの、捨てるもの、選別するのが、意外に大変で。。。
特に三男は卒業なので、卒業記念として取っておこうかどうしようか、悩むことが多いです(苦笑)
迷った時は、取り合えず捨てずに保管して、もう少し時間が経ってから考えようかと思っています。
卒業直後は、どうしても色々な思い出に浸ってしまい、踏ん切りがつかないことが多いですが、時間が経てば、冷静に判断が出来ると思うので、それまで仕舞っておくことにしました。
ところでこの前、キャベツと鶏挽肉で鶏つくねを作ったのですが、昨日は更に改良して、紅ショウガも入れてみました~
紅ショウガがアクセントになっていて、美味しかったです!
冷めても美味しいので、お弁当にもオススメです。
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「キャベツと紅ショウガの鶏つくね」
(材料)3人分
鶏挽肉・・・240g
キャベツ・・・1枚
紅ショウガ・・・10g
マヨネーズ・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
片栗粉・・・大さじ2
ゴマ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)キャベツは千切りに、紅ショウガは粗みじん切りにする。
(2)ボールに鶏挽肉、(1)のキャベツ、紅ショウガ、マヨネーズ、塩、片栗粉を入れ、よく混ぜる。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける、油が温まったら(2)の鶏肉をスプーンですくって、両面、焼き色が付くまで焼く。
(メモ)
紅ショウガは、軽く汁気を切って下さい。
ところでワタクシ、以前にもブログに書きましたが、「花王×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加していまして、「キュキュットCLEAR泡スプレー」をモニタープレゼントされたのですが、こちらの泡スプレー、本当に優れ物なんです!
昨日は、炊飯器の蓋の取り外し可能な部品(蒸気が上がるところ)を洗ったのですが、

こちらの部分、見るからに洗いにくそうだと思いませんか?
キュキュットCLEAR泡スプレーに出会う前は、スポンジで必死に洗っていました。。。
苦労して洗ったのに、意外に洗い残しも多くて(T_T)
しかーーーーーーーーーーーし、今は、シュッとスプレーをして1分放置!

後は洗い流すだけ~~~~~~

本当に洗いものが楽になりました\(^o^)/
【レシピブログの「キュキュットCLEAR泡スプレー」モニター参加中】
スポンジフリー!キュキュットCLEAR泡スプレー☆洗いにくいキッチンツールがラクラクキレイ!
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント