市販の白花豆の煮豆で!抹茶饅頭
こんにちは(^-^)/
昨日は前日よりも気温は下がりましたが、それでも、いつもよりは暖かかったので、過ごしやすかったです~
ワタクシ、夏よりも断然、冬の方が好きですが、それでも気温が低すぎると、動きが鈍くなるので(笑)、出来れば、あまり寒くならないで欲しいです(゚∀。)アヒャ
ところで、たまに和菓子を作るのですが、粒あんなどの餡子はスーパーでも手軽に手に入るものの、白あんを置いていないところが多く。。。
自分で作ればいいのですが、それもちょっと大変なので、私はいつも、市販の白花豆の煮豆で代用しています。
お鍋に煮豆とお水を入れ、お豆を崩しながら煮詰めていくと白あんになるので、わざわざ白あんを用意する必要もありません。
白花豆の煮豆なら、大抵のスーパーにおいてあるので、手軽に作ることが出来ます!
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「市販の白花豆の煮豆で!抹茶饅頭」
(材料)6人分
白花豆の煮豆(市販)・・・1袋
水・・・適量
抹茶餅
白玉粉・・・35g
水・・・70cc
抹茶・・・小さじ1
上白糖・・・60g
水あめ・・・小さじ1
片栗粉(手粉)・・・適量
(作り方)
(1)白花豆で餡を作る。お鍋に白花豆とヒタヒタの水を入れ、火に掛ける。

(2)お豆を潰しながら、お好みの固さになるまで煮詰める。(冷めると固くなるので、少し柔らかめで火を止めて下さい。)

(3)(2)が完全に冷めたら、1個20gの餡に分け、それぞれ丸める。(少し餡が残ります。)

(4)抹茶餅を作る。耐熱ボールに白玉粉と抹茶を入れ、分量の水を少しずつ入れ、白玉粉の塊を溶いていく。
(5)分量の水を全部入れたらラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(6)(5)のボールを取り出し、ヘラで混ぜたら再びラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(7)上白糖を3回に分けて加え、よく混ぜる。
(8)分量の上白糖を全量加えたら、ラップをしないで、600wのレンジで1分加熱し、最後に水あめを加える。
(9)バットに片栗粉を振るい、(8)の生地をのせる。片栗粉を手粉にしながら生地を6等分し、(3)の餡を包む。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
【レシピブログの「みんなの“料理の裏ワザ”を大募集」企画に参加中!】

みんなの“料理の裏ワザ”を大募集|レシピブログ
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は前日よりも気温は下がりましたが、それでも、いつもよりは暖かかったので、過ごしやすかったです~
ワタクシ、夏よりも断然、冬の方が好きですが、それでも気温が低すぎると、動きが鈍くなるので(笑)、出来れば、あまり寒くならないで欲しいです(゚∀。)アヒャ
ところで、たまに和菓子を作るのですが、粒あんなどの餡子はスーパーでも手軽に手に入るものの、白あんを置いていないところが多く。。。
自分で作ればいいのですが、それもちょっと大変なので、私はいつも、市販の白花豆の煮豆で代用しています。
お鍋に煮豆とお水を入れ、お豆を崩しながら煮詰めていくと白あんになるので、わざわざ白あんを用意する必要もありません。
白花豆の煮豆なら、大抵のスーパーにおいてあるので、手軽に作ることが出来ます!
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「市販の白花豆の煮豆で!抹茶饅頭」
(材料)6人分
白花豆の煮豆(市販)・・・1袋
水・・・適量
抹茶餅
白玉粉・・・35g
水・・・70cc
抹茶・・・小さじ1
上白糖・・・60g
水あめ・・・小さじ1
片栗粉(手粉)・・・適量
(作り方)
(1)白花豆で餡を作る。お鍋に白花豆とヒタヒタの水を入れ、火に掛ける。

(2)お豆を潰しながら、お好みの固さになるまで煮詰める。(冷めると固くなるので、少し柔らかめで火を止めて下さい。)

(3)(2)が完全に冷めたら、1個20gの餡に分け、それぞれ丸める。(少し餡が残ります。)

(4)抹茶餅を作る。耐熱ボールに白玉粉と抹茶を入れ、分量の水を少しずつ入れ、白玉粉の塊を溶いていく。
(5)分量の水を全部入れたらラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(6)(5)のボールを取り出し、ヘラで混ぜたら再びラップをし、600wのレンジで1分加熱する。
(7)上白糖を3回に分けて加え、よく混ぜる。
(8)分量の上白糖を全量加えたら、ラップをしないで、600wのレンジで1分加熱し、最後に水あめを加える。
(9)バットに片栗粉を振るい、(8)の生地をのせる。片栗粉を手粉にしながら生地を6等分し、(3)の餡を包む。
(メモ)
レンジの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
【レシピブログの「みんなの“料理の裏ワザ”を大募集」企画に参加中!】
みんなの“料理の裏ワザ”を大募集|レシピブログ
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント