節分に♪恵方巻きロールケーキ
こんにちは(^-^)/
昨日は暖かったです~
今日は更に気温が上がるようで、うれしいです\(^o^)/
でもまだ1月。。。
これから、気温が上がったり下がったりを繰り返しながら、春へと向かうんでしょうね~
インフルエンザも流行っているので、体調管理に気を付けましょう( ̄^ ̄)ゞ
ところで、もうすぐ節分!
節分といえば恵方巻きですが、今年は、恵方ロールケーキはいかがでしょうか?
卵白で作ったシートスポンジを、ブラックココアで作ったクレープで巻きました。

「恵方巻きロールケーキ」
(材料)
黒いクレープ(海苔)
卵・・・1個
薄力粉・・・25g
ブラックココア・・・5g
牛乳・・・80cc
砂糖・・・20g
サラダ油・・・小さじ1
白いスポンジ
卵白・・・3個分
砂糖・・・75g
薄力粉・・・75g
練乳入りクリーム
生クリーム・・・100cc
砂糖・・・小さじ2
練乳・・・大さじ1
フルーツ
いちご・・・適量
桃缶・・・適量
キウイ・・・1個
(作り方)
(1)黒いクレープを作る。卵をボールに割り入れ、砂糖を入れて混ぜる。薄力粉とブラックココアを合わせたものを振り入れて混ぜたら、牛乳を少しずつ加える。最後にサラダ油も加える。
(2)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(1)の生地を流し、薄いクレープを焼く。(18㎝のフライパンで8枚くらい作ることの出来る分量です。)焼いたクレープは、乾かないように布巾を掛けておく。
(3)シートスポンジを作る。綺麗なボールに卵白と砂糖を一つまみ(分量内)を入れ、白くなるまで泡立てる。
(4)白くなったら、残りの砂糖を3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
(5)薄力粉を振い入れ、ゴムベラで合わせ、オーブンペーパーを敷き詰めたテンパンに流し、2重テンパンにして160℃で10分焼く。
(6)焼き上がったらすぐにテンパンから外し、固く絞った濡れ布巾を掛けておく。
(7)クリームを作る。ボールに生クリーム、砂糖、練乳を入れ、氷水に当てながら8分立てに泡立てる。
仕上げ
(1)ラップをひき、クレープをシートスポンジの大きさに合わせて、ラップの上に並べる。
(2)(1)の上にシートスポンジをのせ、クリームを塗る。
(3)適当な大きさにカットした果物を並べたら、太巻きを巻く要領で、巻き込む。
(4)クリームが落ち着くまで、冷蔵庫で休ませる。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
ところで昨日は、1カ月遅れで、主人の誕生日会をしました~
12月は色々と用事が立て込んでいて、誕生日会が出来なかったので、昨日、やっとすることが出来ましたo(^▽^)o
誕生日会の時には、主役にケーキのリクエストを聞いてからケーキを作るのですが、今回は、マンゴークリームを使ったケーキを作りました。(マンゴー缶で、マンゴーピューレを作りました。)
主人も喜んでくれたので、良かったですo(^▽^)o

お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は暖かったです~
今日は更に気温が上がるようで、うれしいです\(^o^)/
でもまだ1月。。。
これから、気温が上がったり下がったりを繰り返しながら、春へと向かうんでしょうね~
インフルエンザも流行っているので、体調管理に気を付けましょう( ̄^ ̄)ゞ
ところで、もうすぐ節分!
節分といえば恵方巻きですが、今年は、恵方ロールケーキはいかがでしょうか?
卵白で作ったシートスポンジを、ブラックココアで作ったクレープで巻きました。

「恵方巻きロールケーキ」
(材料)
黒いクレープ(海苔)
卵・・・1個
薄力粉・・・25g
ブラックココア・・・5g
牛乳・・・80cc
砂糖・・・20g
サラダ油・・・小さじ1
白いスポンジ
卵白・・・3個分
砂糖・・・75g
薄力粉・・・75g
練乳入りクリーム
生クリーム・・・100cc
砂糖・・・小さじ2
練乳・・・大さじ1
フルーツ
いちご・・・適量
桃缶・・・適量
キウイ・・・1個
(作り方)
(1)黒いクレープを作る。卵をボールに割り入れ、砂糖を入れて混ぜる。薄力粉とブラックココアを合わせたものを振り入れて混ぜたら、牛乳を少しずつ加える。最後にサラダ油も加える。
(2)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(1)の生地を流し、薄いクレープを焼く。(18㎝のフライパンで8枚くらい作ることの出来る分量です。)焼いたクレープは、乾かないように布巾を掛けておく。
(3)シートスポンジを作る。綺麗なボールに卵白と砂糖を一つまみ(分量内)を入れ、白くなるまで泡立てる。
(4)白くなったら、残りの砂糖を3回に分けて加え、しっかりしたメレンゲを作る。
(5)薄力粉を振い入れ、ゴムベラで合わせ、オーブンペーパーを敷き詰めたテンパンに流し、2重テンパンにして160℃で10分焼く。
(6)焼き上がったらすぐにテンパンから外し、固く絞った濡れ布巾を掛けておく。
(7)クリームを作る。ボールに生クリーム、砂糖、練乳を入れ、氷水に当てながら8分立てに泡立てる。
仕上げ
(1)ラップをひき、クレープをシートスポンジの大きさに合わせて、ラップの上に並べる。
(2)(1)の上にシートスポンジをのせ、クリームを塗る。
(3)適当な大きさにカットした果物を並べたら、太巻きを巻く要領で、巻き込む。
(4)クリームが落ち着くまで、冷蔵庫で休ませる。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
ところで昨日は、1カ月遅れで、主人の誕生日会をしました~
12月は色々と用事が立て込んでいて、誕生日会が出来なかったので、昨日、やっとすることが出来ましたo(^▽^)o
誕生日会の時には、主役にケーキのリクエストを聞いてからケーキを作るのですが、今回は、マンゴークリームを使ったケーキを作りました。(マンゴー缶で、マンゴーピューレを作りました。)
主人も喜んでくれたので、良かったですo(^▽^)o

お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント