ホロッ♪乳・卵不使用のさつま芋のスコーン
こんにちは(^-^)/
昨日は三男の小学校の学習参観&お祭りだったので、学習参観のみ、見学に行ってきました~
6年生の学習参観は、修学旅行の報告会。
各自、印象に残ったところを調べ、発表してくれました。
ワタクシも、数十年前、日光に修学旅行に行きましたが、その時に、ガイドさんに色々と説明を受けているハズなのですが、すっかり忘れていたので、子どもたちの発表は、とても勉強になりました!
ところで昨日は、さつま芋を使って、乳製品・バターフリーのスコーンを作りました~
ホロッと崩れるような食感が病みつきになるスコーンです^^
おやつにも、ブランチにもオススメです(o‘∀‘o)*:◦♪

「乳・卵フリーのさつま芋のスコーン」
(材料)6個
さつま芋(皮をむいて)・・・100g
砂糖・・・40g
グレープシードオイル・・・30cc
黒ゴマ・・・大さじ1
薄力粉・・・100g
ベーキング・パウダー・・・小さじ1
(作り方)
(1)薄力粉とベーキング・パウダーを合わせておく。
(2)皮を剥いたさつま芋を茹でたら、しっかり水気を切り、フォークなどで潰し、冷ましておく。
(3)(2)の中に砂糖、グレープシードオイルを入れ、よく混ぜる。
(4)(3)の中に、(1)の粉類を振い入れる。黒ゴマも入れて、ゴムベラで切るように合わせる。
(5)生地がポロポロの状態になったら、生地をゴムベラで押しつけるようにし、生地を一つにまとめる。
(6)(5)の生地を1㎝の厚さに伸ばし、型で抜く。
(7)(6)をオーブンペーパーを敷いたテンパンに並べ、200℃のオーブンで15分焼く。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
ハロウィンにオススメのレシピ♪

かぼちゃのモンブランタルト

ハロウィンのウーピーパイ

かぼちゃのソフトクッキー
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
昨日は三男の小学校の学習参観&お祭りだったので、学習参観のみ、見学に行ってきました~
6年生の学習参観は、修学旅行の報告会。
各自、印象に残ったところを調べ、発表してくれました。
ワタクシも、数十年前、日光に修学旅行に行きましたが、その時に、ガイドさんに色々と説明を受けているハズなのですが、すっかり忘れていたので、子どもたちの発表は、とても勉強になりました!
ところで昨日は、さつま芋を使って、乳製品・バターフリーのスコーンを作りました~
ホロッと崩れるような食感が病みつきになるスコーンです^^
おやつにも、ブランチにもオススメです(o‘∀‘o)*:◦♪

「乳・卵フリーのさつま芋のスコーン」
(材料)6個
さつま芋(皮をむいて)・・・100g
砂糖・・・40g
グレープシードオイル・・・30cc
黒ゴマ・・・大さじ1
薄力粉・・・100g
ベーキング・パウダー・・・小さじ1
(作り方)
(1)薄力粉とベーキング・パウダーを合わせておく。
(2)皮を剥いたさつま芋を茹でたら、しっかり水気を切り、フォークなどで潰し、冷ましておく。
(3)(2)の中に砂糖、グレープシードオイルを入れ、よく混ぜる。
(4)(3)の中に、(1)の粉類を振い入れる。黒ゴマも入れて、ゴムベラで切るように合わせる。
(5)生地がポロポロの状態になったら、生地をゴムベラで押しつけるようにし、生地を一つにまとめる。
(6)(5)の生地を1㎝の厚さに伸ばし、型で抜く。
(7)(6)をオーブンペーパーを敷いたテンパンに並べ、200℃のオーブンで15分焼く。
(メモ)
オーブンの機種によって加熱時間が変わってくるので、調整して下さい♪
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
ハロウィンにオススメのレシピ♪

かぼちゃのモンブランタルト

ハロウィンのウーピーパイ

かぼちゃのソフトクッキー
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント