簡単!マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ de ニンニクの芽の中華炒め
こんにちは(^-^)/
この前のこと。。。
近所のスーパーに行ったら、ハロウィンの飾り付けがされ、ハロウィン用の配り菓子が並んでいました~
そしてサービスカウンターには、クリスマスケーキやおせち料理のパンフレットが置いてあったのですが、ワタクシ、思わず、何度も見返してしまいました。。。
何を見返したかといいますが、クリスマス・お正月用商品のパンフレット置き場に、恵方巻きの注文用紙があったんです!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
クリスマス・お正月のパンフレットも9月頃から並び始めますが、来年2月の恵方巻きのパンフレットが10月から並び始めるとは。。。
クリスマスでさえまだ実感がないのに、恵方巻きなんて、いつの話?っていう感じです(゚∀。)アヒャ
ところで昨日は、モニターをしています、マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチを使って、パパッと出来る一品を作りました~

こちらの商品、大豆を加工して、お肉の代わりに使える大豆のお肉なんです!
中身は、こんな感じです~

見た目もひき肉o(^▽^)o
ここ最近、野菜の高騰が止まらず、スーパーにはびっくりするような値段のお野菜が並んでいますが、今回は、比較的、お手頃価格で手に入る、ニンニクの芽を使って、中華炒めを作りました~
大豆のお肉は水で戻す必要もないの、手軽に使うことが出来ます。
そして肝心のお味は、お肉じゃなくて大豆だよ!と言われなけれが、全く気が付かないほど、お肉そのものでしたo(^▽^)o
健康が気になる方だけでなく、育ち盛りのお子さんにも、オススメです♪
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ de ニンニクの芽の中華炒め」
(材料)4人分
マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ・・・1袋
ニンニクの芽・・・1束
玉ねぎ・・・1/2個
顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1
生姜(すりおろす)・・・少々
ゴマ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)ニンニクの芽は2~3㎝に長さに、玉ねぎは薄切りに切る。
(2)マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチは、パッケージの表示通りに下処理する。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(1)のニンニクの芽と玉ねぎを炒める。
(4)(3)の野菜がしんなりしたら(2)の大豆のお肉ミンチを加え、炒める。
(5)顆粒鶏ガラスープの素、オイスターソースを入れてサッと炒め、最後にすりおろした生姜を加える。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
この前のこと。。。
近所のスーパーに行ったら、ハロウィンの飾り付けがされ、ハロウィン用の配り菓子が並んでいました~
そしてサービスカウンターには、クリスマスケーキやおせち料理のパンフレットが置いてあったのですが、ワタクシ、思わず、何度も見返してしまいました。。。
何を見返したかといいますが、クリスマス・お正月用商品のパンフレット置き場に、恵方巻きの注文用紙があったんです!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
クリスマス・お正月のパンフレットも9月頃から並び始めますが、来年2月の恵方巻きのパンフレットが10月から並び始めるとは。。。
クリスマスでさえまだ実感がないのに、恵方巻きなんて、いつの話?っていう感じです(゚∀。)アヒャ
ところで昨日は、モニターをしています、マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチを使って、パパッと出来る一品を作りました~

こちらの商品、大豆を加工して、お肉の代わりに使える大豆のお肉なんです!
中身は、こんな感じです~

見た目もひき肉o(^▽^)o
ここ最近、野菜の高騰が止まらず、スーパーにはびっくりするような値段のお野菜が並んでいますが、今回は、比較的、お手頃価格で手に入る、ニンニクの芽を使って、中華炒めを作りました~
大豆のお肉は水で戻す必要もないの、手軽に使うことが出来ます。
そして肝心のお味は、お肉じゃなくて大豆だよ!と言われなけれが、全く気が付かないほど、お肉そのものでしたo(^▽^)o
健康が気になる方だけでなく、育ち盛りのお子さんにも、オススメです♪
是非、お試し下さい(o‘∀‘o)*:◦♪

「マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ de ニンニクの芽の中華炒め」
(材料)4人分
マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ・・・1袋
ニンニクの芽・・・1束
玉ねぎ・・・1/2個
顆粒鶏ガラスープの素・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1
生姜(すりおろす)・・・少々
ゴマ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)ニンニクの芽は2~3㎝に長さに、玉ねぎは薄切りに切る。
(2)マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチは、パッケージの表示通りに下処理する。
(3)フライパンに油をひき、火に掛ける。油が温まったら(1)のニンニクの芽と玉ねぎを炒める。
(4)(3)の野菜がしんなりしたら(2)の大豆のお肉ミンチを加え、炒める。
(5)顆粒鶏ガラスープの素、オイスターソースを入れてサッと炒め、最後にすりおろした生姜を加える。
お願い
掲載していますレシピ&画像は無断転載禁止です。
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント