レンジで簡単♪サバ味噌煮缶 de テリーヌ
こんにちは(^-^)/
九州地方は、激しい雨が続いているようですね。。。
広い範囲で避難勧告などが出されているようで、被害が出ないことを願っています。
地震の被災地にも、これ以上、災害が起きないで欲しいです。。。
集中豪雨のように、狭い範囲での大雨ではなく、広く万遍なく降ってくれるといいのですが。。。
ところでこの前、サバ味噌煮缶とはんぺんを使って、レンジでテリーヌを作りました~
調味料は加えず、サバ味噌煮缶を汁ごと使うことで、サバ味噌煮缶を生かした味付けになっています。
缶づめのミックスビーンズがアクセントになっている、サバ味噌煮缶のテリーヌ、是非、お試し下さい~
前菜にも、お酒のおつまみにもオススメです(o‘∀‘o)*:◦♪
家族にも大好評でした!o(^▽^)o

「レンジで簡単♪サバ味噌煮缶 de テリーヌ」
(材料)6人分(12㎝×12㎝×6㎝の容器1台分)
サバ味噌煮缶・・・1缶(190g)
ミックスビーンズ(缶づめ)・・・50g
はんぺん・・・1枚(110g)
生クリーム・・・50cc
卵・・・1個
(作り方)
(1)フードプロセッサーに、適当な大きさに千切ったはんぺん、サバ味噌煮缶(汁ごと)、生クリーム、卵を入れ、滑らかになるまで撹拌する。

(2)(1)の生地をボールに移し、ミックスビーズを入れて、混ぜ合わせる。
(3)耐熱容器にラップを敷き詰め、(2)の生地を流す。

(4)ラップを掛け、600wのレンジで5分~6分加熱する。レンジから取り出し、そのままの状態で冷ます。
(5)(4)が完全に冷めたら取り出し、適当な大きさに切り分ける。
(メモ)
レンジの機種によって、加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
完全に冷めてから、切り分けて下さい。
[レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる週末のレシピコンテスト」参加中]

缶詰・びん詰・レトルト食品の週末レシピ
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
九州地方は、激しい雨が続いているようですね。。。
広い範囲で避難勧告などが出されているようで、被害が出ないことを願っています。
地震の被災地にも、これ以上、災害が起きないで欲しいです。。。
集中豪雨のように、狭い範囲での大雨ではなく、広く万遍なく降ってくれるといいのですが。。。
ところでこの前、サバ味噌煮缶とはんぺんを使って、レンジでテリーヌを作りました~
調味料は加えず、サバ味噌煮缶を汁ごと使うことで、サバ味噌煮缶を生かした味付けになっています。
缶づめのミックスビーンズがアクセントになっている、サバ味噌煮缶のテリーヌ、是非、お試し下さい~
前菜にも、お酒のおつまみにもオススメです(o‘∀‘o)*:◦♪
家族にも大好評でした!o(^▽^)o

「レンジで簡単♪サバ味噌煮缶 de テリーヌ」
(材料)6人分(12㎝×12㎝×6㎝の容器1台分)
サバ味噌煮缶・・・1缶(190g)
ミックスビーンズ(缶づめ)・・・50g
はんぺん・・・1枚(110g)
生クリーム・・・50cc
卵・・・1個
(作り方)
(1)フードプロセッサーに、適当な大きさに千切ったはんぺん、サバ味噌煮缶(汁ごと)、生クリーム、卵を入れ、滑らかになるまで撹拌する。

(2)(1)の生地をボールに移し、ミックスビーズを入れて、混ぜ合わせる。
(3)耐熱容器にラップを敷き詰め、(2)の生地を流す。

(4)ラップを掛け、600wのレンジで5分~6分加熱する。レンジから取り出し、そのままの状態で冷ます。
(5)(4)が完全に冷めたら取り出し、適当な大きさに切り分ける。
(メモ)
レンジの機種によって、加熱時間が変わってくるので、調整して下さい。
完全に冷めてから、切り分けて下さい。
[レシピブログの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる週末のレシピコンテスト」参加中]
缶詰・びん詰・レトルト食品の週末レシピ
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
承認待ちコメント
2016-08-28 18:28 編集
承認待ちコメント
2016-08-28 22:18 編集
Re: リンク辞めました・・・
28日の缶詰フェスティバルの会場にいらしていたのですね
私は緊張していたので、会場を見る余裕はありませんでした。。。
リンクの件、承知致しました。
ご報告、ありがとうございます
2016-08-29 05:26 TOMO(柴犬プリン) URL 編集