作り置きにも♪お豆腐と卵のカレーそぼろ
こんにちは(^-^)/
今日はこれから、町内会の防災訓練に参加して来ます!
大規模の防災訓練ではなく、班長だけが参加するものなのですが、公園にある防災倉庫の点検などをします。
備えあれば憂いなし、ということで、しっかり参加してこうと思っています。
ところでこの前、カレー粉とミックスベジタブルを使った、炒り豆腐を作りました~
炒り豆腐、というと、水切りがポイントになりますが、この水切りの時に大活躍したのが、クックアップクッキングペーパーです!v(o゚∀゚o)v
お豆腐をクックアップクッキングペーパーで包んでレンジに掛けたのですが、破れることなく、しっかり水切りが出来ました。
お豆腐にも貼りつかないのが、本当に助かりますo(≧ω≦)o
お豆腐と卵のカレーそぼろも美味しくでき、子供たちにも好評でした(o‘∀‘o)*:◦♪

「お豆腐と卵のカレーそぼろ」
(材料)3人分
木綿豆腐・・・1丁(350g)
玉ねぎ・・・1/2個
ミックスベジタブル・・・70g
顆粒コンソメ・・・小さじ1
カレー粉・・・小さじ1/2
卵・・・1個
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)お豆腐をクッキングぺーパーに包み、耐熱皿にのせたら、600wのレンジで4分加熱する。

(2)(1)の水切りしたお豆腐が触れるくらいに冷めたら、クッキングペーパーに包んだまま、上から手で押して水切りする。(こうすることで、更に水気が切れます。)
(3)玉ねぎは、みじん切りにする。
(4)お鍋に油をひき、火に掛けて温める。油が温まったら、(3)の玉ねぎを炒める。
(5)玉ねぎが透明になったら、(2)のお豆腐を入れ、お箸で混ぜる。
(6)ミックスベジタブル、顆粒コンソメを入れ、更に混ぜる。
(7)卵を入れ、そぼろ状になるまで炒り煮する。
(8)最後にカレー粉を加え、サッと炒める。
(メモ)
カレー粉の量は、お好みで調整して下さい。
「レシピブログのユニ・チャーム「クックアップ」を使った「しっかり水切りで劇的においしい我が家のごはん」レシピモニター参加中]

しっかり水切り料理レシピ
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


にほんブログ村

にほんブログ村
今日はこれから、町内会の防災訓練に参加して来ます!
大規模の防災訓練ではなく、班長だけが参加するものなのですが、公園にある防災倉庫の点検などをします。
備えあれば憂いなし、ということで、しっかり参加してこうと思っています。
ところでこの前、カレー粉とミックスベジタブルを使った、炒り豆腐を作りました~
炒り豆腐、というと、水切りがポイントになりますが、この水切りの時に大活躍したのが、クックアップクッキングペーパーです!v(o゚∀゚o)v
お豆腐をクックアップクッキングペーパーで包んでレンジに掛けたのですが、破れることなく、しっかり水切りが出来ました。
お豆腐にも貼りつかないのが、本当に助かりますo(≧ω≦)o
お豆腐と卵のカレーそぼろも美味しくでき、子供たちにも好評でした(o‘∀‘o)*:◦♪

「お豆腐と卵のカレーそぼろ」
(材料)3人分
木綿豆腐・・・1丁(350g)
玉ねぎ・・・1/2個
ミックスベジタブル・・・70g
顆粒コンソメ・・・小さじ1
カレー粉・・・小さじ1/2
卵・・・1個
オリーブ油・・・大さじ1
(作り方)
(1)お豆腐をクッキングぺーパーに包み、耐熱皿にのせたら、600wのレンジで4分加熱する。

(2)(1)の水切りしたお豆腐が触れるくらいに冷めたら、クッキングペーパーに包んだまま、上から手で押して水切りする。(こうすることで、更に水気が切れます。)
(3)玉ねぎは、みじん切りにする。
(4)お鍋に油をひき、火に掛けて温める。油が温まったら、(3)の玉ねぎを炒める。
(5)玉ねぎが透明になったら、(2)のお豆腐を入れ、お箸で混ぜる。
(6)ミックスベジタブル、顆粒コンソメを入れ、更に混ぜる。
(7)卵を入れ、そぼろ状になるまで炒り煮する。
(8)最後にカレー粉を加え、サッと炒める。
(メモ)
カレー粉の量は、お好みで調整して下さい。
「レシピブログのユニ・チャーム「クックアップ」を使った「しっかり水切りで劇的においしい我が家のごはん」レシピモニター参加中]
しっかり水切り料理レシピ
ご訪問ありがとうございますo(^▽^)o
お手数ですが、4つのボタンを押していただけると嬉しいです♪
皆様の応援が励みになっています(*´∀`人 ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント