fc2ブログ

赤オクラの生姜ポン酢サラダ♪(追記あり)

こんにちは(^^)地元直売所で、初めて出会ったオクラ♪赤オクラ赤いオクラ、私は初めて見ました!(あとで母に聞いたら、母はテレビで見たことがあったそうです。。。)パソコンで調べたら、加熱すると、緑色になってしまうとのことなので、赤オクラでサラダを作りました♪「赤オクラの生姜ポン酢サラダ♪」(材料)赤オクラ・・・9本キュウリ・・・2本塩(きゅうり用)・・・小さじ1/2乾燥わかめ・・・5g生姜(すりおろす)・...

簡単レシピ♪レンジ de 空芯菜のナムル 

こんにちは(*^^*)私が住むところ、すっかり秋のような気温になり、寒いくらいになっています。このまま秋突入か?と期待したいところですが、週間天気予報を見たら、やっぱり残暑復活があるみたいですね。。。過ごしやすい気温に慣れちゃったので、残暑復活は厳しい。。。残暑復活、是非、お手柔らかにお願いしたいです。。。ところで今日は、空芯菜を使ったレシピを紹介します♪いつもは油炒めにすることが多いのですが、今回はレ...

節約料理♪ササミと豆苗のサラダ

こんにちは(*^^*)天候不順で野菜が高騰している中、庶民の強い味方!はい、それは豆苗〜豆苗を使ったあと、水を張ったお皿に豆苗の根を漬けておくと、また芽が出てくるので、凄くお得な野菜(*^^大食い大家族には、なんとも有り難い野菜です!(≧∇≦)ということで、昨日は、ササミと豆苗を使ったサラダを作りました。「節約料理♪ササミと豆苗のサラダ」(材料)5人分ササミ・・・450g酒・・・大さじ1塩・・・小さじ1/2クリームチ...

簡単おかず♪モロヘイヤと油揚げの中華炒め

こんにちは(*^^*)私が住むところは、昨日の夕方から、急に寒くなりました。今日も北風が吹いていて、寒いです。気温の変化が激しいので、体調管理をしっかりしないといけないですね。。。ところで、もうすぐ9月。子供たちの新学期は9月1日からなので、今、一番気になるのが、子供たちの宿題です、年齢的に親が手を出す歳ではないので、余計にヤキモキしちゃいます(~_~;)特に、長男(>_...

トランペットズッキーニの冷製ポタージュ

こんにちは(*^^*)珍しい野菜第3弾♪地元の直売所で、こんな野菜をゲットして来ました〜家族の反応は、「何これ?とぐろを巻いてる∑(゚Д゚)」と、びっくりされました(^^;;この野菜、名前を「トランペットズッキーニ」と言います(*^^*)ズッキーニなんです。でも私が買ったものは、完熟のトランペットズッキーニなので、カボチャになっていました。(熟する前のものは、ズッキーニと同じ色をしています。)大きさは、カゴと同じくらいで...

忙しいお昼に♪シュウマイ炒飯

こんにちは(*^^*)スーパーに行ってびっくり∑(゚Д゚)野菜の値段が、メチャクチャ上がってる!(>__...

薩摩白ナスの焼きなす

こんにちは(^^)地元の直売所で売っていた珍しい野菜第2弾♪「薩摩白ナス」だそうです。。。いつもの紫色のナスの横に置かれていたんですが、かなり目立っていました。まるで、私に「買って!」と言っているかのようでした(笑)珍しい野菜を見ると買わずにはいられない性格なので、迷わず、カゴに入れました。そして直売所の貼り紙に、「焼きナスがおススメです!」と書いてあったので、早速、焼きナスにしました。「薩摩白ナ...

夏休みのお昼に♪豆腐ダレの冷やし中華

こんにちは(^^)この前、手を滑らせて、卵を床に落としてしまいました。。。卵を落とすと、悲惨なことに。。。白身がヌルヌルしているので、掃除がしづらくて大変でした。で、掃除をしながら、ふと、昔、長男が言った言葉を思い出したんです。長男がまだ3歳くらいの時、ある絵本を読んでいたら、主人公の熊が、パンケーキを作ろうと冷蔵庫から卵を出そうとした時に、手を滑らせて卵を落としてしまう場面があったんです。その場...

ランチにも♪冷たいトマト和風ポタージュ

こんにちは(^^)暑い日が続いていて、台所、特に火の前に立つのも億劫になっています。友達との会話でも、「火は使いたくない。。。」という話が出ます。。。元々ズボラなのに、暑さのせいで、さらにズボラ度がアップしてます(^^;;でもこんな時こそ、しっかり食べないと体を壊してしまうので、栄養価が高く、かつ火を使わない料理を考えました。「冷たいトマト和風ポタージュ」トマト缶と絹ごし豆腐の、冷製ポタージュです。こ...

ほっこりおかず♪「十六ささげと切り干し大根の煮物」と「十六ささげと厚揚げの中華煮」

こんにちは(*^^*)先日、地元の直売所に行ったら、こちらが売っていました〜十六インゲン(十六ささげ)普通のインゲンよりも細くて長く、まるで紐のようなインゲンです。私は関東南部に住んでいるんですが、初めて見ました。パソコンで色々と検索をしていたら、愛知県・岐阜県を中心とした地域で栽培されているそうです。(それぞれの県で、伝統野菜として認定されているそうです。)そして、さやの中に豆が16粒入っているので、十...
モニターブロガーバナー