TOMOの気ままなDiary
お菓子
おせち料理をリメイク!栗きんとん餅♪
こんにちは^^いよいよ、今年最後の更新となりました。今日は、おせち料理をリメイクして作るお菓子を紹介します♪お茶請けにもなります^^「栗きんとん餅♪」「栗きんとん餅」(材料)2人分栗きんとん・・・200g切り餅・・・1個きな粉・・・適量(作り方)(1)栗きんとんの栗は、細かく切る。(2)切り餅は水に潜らせてからお皿に乗せ、ラップをして、600wのレンジに30秒~1分掛ける。(3)お餅が柔らかくなったら、ゴ...
簡単料理・おつまみ
「混ぜ込みわかめ」アレンジ編♪簡単!大根の即席漬け
こんにちは^^今日は、「混ぜ込みわかめ」を使った、即席漬けを紹介します。「『混ぜ込みわかめ 梅じそ』で作る、大根の即席漬け」です。「『混ぜ込みわかめ 梅じそ』で作る、大根の即席漬け」(材料)大根・・・1/2本塩・・・小さじ1/4『混ぜ込みわかめ 梅じそ』・・・小さじ1~小さじ2(作り方)(1)大根はせん切りにし、塩もみする。(2)固く絞ったら、『混ぜ込みわかめ 梅じそ』と合わせる。あっという間に出来るの...
満腹ご飯
ボリューム満点!聖護院大根と豚肉の韓国風味噌煮♪
こんにちは^^忙しい時でも、ぱっぱっと作れるボリューム満点のピリ辛メニューを紹介します♪「聖護院大根と豚肉の韓国風味噌煮」です。豚コマ肉と聖護院大根を、コチジャン入りのお味噌で煮込みました。厚揚げ入りでボリューム満点です。お鍋1つで出来るので、手間要らず♪聖護院大根の皮をお味噌汁の具にすれば、一度に2品作れます!「聖護院大根と豚肉の韓国風味噌煮」(材料)4人分豚コマ肉・・・350g聖護院大根・・・1/...
作り置き
お正月にも♪ユズ大根
こんにちは^^今日は、お正月料理にもおススメのこちらを紹介します♪「ユズ大根」です。「ユズ大根」(材料)聖護院大根・・・1個塩・・・少々ユズ・・・小さめの物2個 または 大きめの物1個はちみつ・・・大さじ1~2(作り方)(1)聖護院大根は皮を剥き、4等分する。(2)スライサーで薄くスライスし、塩もみする。(3)しっかり絞り、水気を切る。(4)ユズの皮はみじん切り、実は絞り、蜂蜜と合わせる。(5...
Category: None
子供も大好き!キャラメル田作り♪
こんにちは^^今日は、我が家の子供達も大好きにこちらのレシピを紹介します♪「キャラメル田作り」です。おせち料理に欠かせない田作り、何故か毎年残ってしまうんです。。。子供が言うには、ちょっと苦いと。。。色々考え、田作りをキャラメル掛けにしました。「子供も大好き!キャラメル田作り」(材料)田作り・・・40g白ゴマ・・・小さじ1砂糖・・・30g生クリーム・・・30cc水あめ・・・10g無塩バター・・・1...
料理
お家クリスマス♪
こんにちは^^昨日は、家族でクリスマスパーティーをしました。我が家は、家族それぞれ1品ずつリクエストを聞き、献立を決めます。今年は、丸鶏の丸焼き(主人)、ピザ(次男&三男)、イチゴのショートケーキ(長男)、ホタテのカルパッチョ(私)になりました。ホタテのカルパッチョを楽しみにしていたんですが、何故か、お店にホタテが売っていなくて、仕方なしにスモークサーモンにしました。。。(涙、涙)ちなみにピザは、...
料理
「丸美屋 混ぜ込みわかめ」朝ごはんレシピ♪体験レポート Part2
こんにちは^^今日も、「丸美屋 混ぜ込みわかめ」朝ごはんレシピ♪体験リポートをしたいと思います!今日は、こちらを作りました。「混ぜ込み卵焼き 若菜」です。「混ぜ込み卵焼き」(材料) 「混ぜ込みわかめ」のレシピを参考にしています。卵・・・3個混ぜ込みわかめ 「若菜」・・・小さじ2ごま油・・・大さじ1(感想)今回は、子供のお弁当用に作りました。お弁当の彩りだけではなく、野菜も取れるので、一石二鳥です...
料理
おせち料理にも♪サラダなます
こんにちは^^今日はクリスマスイブですが、おせち料理にもおススメのこちらを紹介します♪「サラダなます」です。おせち料理に欠かせない「紅白なます」を、洋風にアレンジしました。子供から大人まで、楽しめると思います♪「サラダなます」(材料)大根・・・1/4本人参・・・1/2本塩・・・少々お好みのドレッシング・・・大さじ2お酢・・・小さじ2(作り方)(1)大根と人参は皮を剥き、それぞれ、千切りにする。(2)それぞ...
料理
「丸美屋 混ぜ込みわかめ」朝ごはんレシピ♪体験レポート
こんにちは^^今日は、「丸美屋 混ぜ込みわかめ」の体験レポートです♪「丸美屋 混ぜ込みわかめ 枝豆」で、もやしのナムルを作りました。(材料)「丸美屋 混ぜ込みわかめ」のレシピを参考に作りました。もやし・・・1袋混ぜ込みわかめ 枝豆・・・大さじ1ごま油・・・大さじ2(作り方)(1)もやしは500wのレンジで加熱(2)「混ぜ込みわかめ 枝豆」、ごま油を合える。(ポイント)作ってからしばらく置くと、枝豆がな...
作り置き
作り置きに♪塩麴の鶏そぼろ
こんにちは^^師走の忙しい時期、食事の準備も大変ですよね。。。特にお子さんのいるご家庭では、これから冬休みに入るので、お昼の準備もしないといけないし。。。今日は、作り置しておくと便利かな?と思うレシピを紹介します♪「塩麴の鶏そぼろ」です。→「塩麴の鶏そぼろ」「塩麴の鶏そぼろ」(材料)鶏ひき肉・・・300g塩麴・・・大さじ1お酒・・・大さじ1(作り方)(1)フライパンに全ての材料を入れて、お箸でよく混...
Next Page