fc2ブログ

スイートパンプキン

10月なのに、私の住む地域は暑いです。。。皆さんのところはいかがですか?ところで今日は、かぼちゃを使ったお菓子を紹介します。その名も、「スイートパンプキン」です。スイートポテトのかぼちゃ版のお菓子♪今日は、ジャックランタンの形に仕上げてみました。生地をカップに絞り出して焼いても、いいです~(この方が簡単です。。。)とても簡単なお菓子なので、是非、お試しください(ペコリ。。。)なお、詳しいレシピはクッ...

さつま芋のアーモンドケーキ

以前、秋の味覚の代表格のさつま芋を使ったお菓子を紹介しましたが、もう一つ、さつま芋のお菓子を紹介します。『さつま芋のアーモンドケーキ』です。アーモンドプードルを練りこんだ生地に、さつま芋と黒ゴマをトッピングしました。詳しい作り方は、クックパッドに掲載しました。⇒さつま芋のアーモンドケーキ(クックパッドでは、「柴犬プリン」のHNで投稿しています。)とても簡単なお菓子なので、是非、お試しください♪...

ランチ♪

昨日は学生時代の友達と、1年半ぶりに会いました。友達とは20年来の付き合いで、結婚してからも、年1回は会って近況報告などをしています。本当は9月に会う予定でしたが、台風の影響で昨日に延期になっていました。昨日は、ココ→ラメゾンensoleilleテーブルでランチをしました。私は、フレンイトーストサンド(ゆで卵とシュリンプ入り)とマーブルショコラを。。友達は、ペンネランチとイチゴのタルトを頂きました。フレンチ...

栗仕事

今年で3回目の栗の渋皮煮作り♪栗が出回るこの時期だけしか作れないので、せっせと作っています。最初は皮を剥くのが面倒かな。。。と思ったりしましたが、皮を剥いていると、段々夢中になって、無心で皮むきをしています(笑)栗の皮を剥きやすくする為に、まず、たっぷりの水に栗を漬けておきます。鬼皮を剥きました~たっぷりの水を入れて、いざ、灰汁抜き開始~お鍋の中が真っ黒。。。すぐに茹でこぼします。茹でこぼしたら栗...

お気に入り (ホテイ印 シルバー泡立)

このホイッパー、私がいつも使っているものです。卵の泡立てから、バターの泡立てまで、なんでもこなす、私の相棒。今まで色々な泡だて器を使ってきたけど、この泡だて器に出会ってからは、一切、浮気はしていません。。。(笑)握りやすいのと、柄の部分に水が入らないので手入れも簡単で、衛生的なので、おススメです~【ホテイ印 シルバー泡立】シルバーピーター (泡立て器/ホイッパー) #10...

オートミールクッキー

ここ数日、暑いくらいの日が続いていましたが、今日は寒いです。こういう寒暖の差が激しいときは、体調を崩しやすいので注意が必要ですね。。。皆さんの地域は、いかがですか?ところで昨日は、オートミールクッキーを焼きました。サクサクのオートミールクッキーの詳しい作り方は、クックパッドに投稿しました。⇒オートミールクッキークックパッドでは、『柴犬プリン』のHNで投稿しています^^今日のおやつは、温かい紅茶と昨日...

パン・ド・カンパーニュ

昨日は、パン・ド・カンパーニュを焼きました。パン・ド・カンパーニュを作る時にあると便利なもの。。。それは、発酵カゴ。私は籐の発酵カゴを使っていますが、色々調べたら、ポリプロピレンで作られた発酵カゴを発見!お手入れがしやすそう^^お店でも家庭でもパン作りには欠かせない醗酵かご☆サーモ 醗酵カゴ(発酵かご) 丸型 48729 ...価格:2,720円(税込、送料別)...

時短料理(大パックの肉の使い方♪)

近所のスーパー、お肉がとても安いんです。育ち盛りの子供がいる我が家では、とても助かっています(笑)先日も、1パック850gの豚肉を買ってきました。1度に使いきれないので、小分けにして冷凍保存しますが、最近は小分けにせず、まとめて調理してしまうことが多いです。まず、塩、こしょうをして、フライパンで炒めます。炒めたお肉を半分に分けて、今日、使わない分をお皿に入れラップをして冷蔵庫に保存します。残りのお肉...

ハロウィンのウーピーパイ

今日から10月ですね^^今日は台風の影響なのか、雨が降ったり止んだりしています。皆さんの地域はいかがですか?ところで、10月と言えばハロウィン。今回は、ハロウィンに因んだお菓子を考えました。ジャックランタンの「ウーピーパイ」です。ウーピーパイというのはアメリカのお菓子で、軟らかいクッキー生地の間に、マシュマロやクリームを挟んだお菓子です。今回はハロウィンという事で、生地にかぼちゃを練りこみ、マシュマロ...
モニターブロガーバナー